
ワーママとして育児や家事をこなす中で、感謝されないことに悩んでいます。旦那からの感謝がなく、イライラすることが多いです。
ワーママ、ワンオペのママさん共感して欲しいです🥲
確かに、私は正社員ではないけど同じに働きながら間で子供の送り迎え、育児、家事と毎日やってて。時々私が仕事で旦那が休みの時たまに預けるのもあるからか半日一緒にいるとその後子供に付き合い疲れイライラします。自分のやりたいこと(自分の買い物や行きたいとこ)が出来なかったとイライラしだします。これだから私は仕事の時以外の自分の事で子供預ける事なんて出来ません。美容院も半年に1回。洋服なんて出産前最後に店でなんて買った事無くいつもネットショッピング。幼稚園の事も全て私がやるのが当たり前。「ありがとう」と一言あれば気も救われるのに。うちの旦那は日々の事なんか全くありがとう言ってくれません。おまけに喧嘩した時もあきらかに悪くても絶対ごめんね、と言いません。なんで、女は働いてても家事育児するのが感謝されず当たり前なんだろう。
早く子供が大きくなって旦那と離れたい。
- ちびた(5歳7ヶ月)
コメント

れりーず★!!!
こどもが大きくなる前にお別れするのは悪くないですよ。
ちびた
ありがとうございます。子供からパパを奪うことが今は出来ません…
れりーず★!!!
そりゃあ、奪えません😂
父と子の関係はわたしたちには変えられませんから😂
別れたとしても養育費と面会というものがあります。父との触れ合いはこどもの意思で決めるものです。お子さんも分かる歳のようですね。わたしが言いたいのは、こどもって結局はママの心の安定が全てなので、お子さんに影響するくらい無理なのであればその道を選ぶ事も悪くないですよって事でした☺️
ちびた
奪うと言うのは、今の生活を変えることが今は出来ない、という意味でした。(一緒に生活しなくなること)それだけではなく他にも色々な障害があって今は出来ない状況です。老後2人きりになった時は一緒にいるのは無理なので。子供が成人するまでは、と思ってます。
れりーず★!!!
頑張ってください☺️