
友達が私の言動を真似し、時には理解していないことがあります。私が黙ると友達も黙り、返事をするとまた真似します。行動が大袈裟なこともあり、注意が必要です。
友達について。
飲食店に行き店員さんが説明してそれに返事をする時に私が最初に「はい」と言うと友達も「はい」と言い、私が「わかりました」と返事すると友達も「わかりました」と真似する。
店員さんが「何か不明な点ありますか?」と聞かれ私が「大丈夫です」と答えると友達も続けて「大丈夫ですー」と。
大丈夫ですー。と答えたくせにわかってないこと多々
こんな感じで二度も同じ事言わなくて
良くないと思っちゃいます(^_^;)
じゃあ私が黙っとこー。とすると友達も黙りだします。
んでまた私が返事すると友達も返事。
店員さんが料理を運んできて友達のやつだと私が友達の方に手でこちらです。みたいにしたのに友達は大袈裟にハーイ🙌と手を上げるし料理を運び終えたり店員さんが空いたお皿を片付ける時に私が「ありがとうございます」と言うと友達が「あざます!」と言い流石にそれは注意しました。
ちなみに知的障害持ちではあります
- 🐥⸒⸒(3歳1ヶ月)
コメント

ひよこ
福祉の仕事してました。
知的障害があるならそれが影響してるんだと思いますよ🥺
それを指摘できる、それを受け入れられる関係なのであれば都度言ってあげるといいかもしれないです。
そうでないならこっちが割り切るしかないかなと思います🥲
そこは直したくてもなかなか直らない部分なのだと思います。
🐥⸒⸒
勿論その友達も悪気があってしている事じゃないので仕方ないと割り切ってはいるのですが恥ずかしい気持ちもあり😅
その都度注意しても良いのでしょうか?
なかなか言いづらいのもあり(^_^;)
ちなみによく鼻歌もしますし幼児語?で歌いだすこともあります😇