※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆあー
家事・料理

値上げ前に洗剤をどれくらい買うべきか悩んでいます。保管スペースはあるものの、湿気や温度が気になります。何かアドバイスはありますか。

値上がり前に買い溜めしましたか?

今はトイレットペーパーなんかは未開封のストックなどはせず巻が残り数個になったら買う、洗剤は無くなったら買う、位なんですけど4月1日から値上げなのでどうしようかなと。

保管するスペース自体はあるけど、1個は倉庫日陰だけど温度が上がると蒸される場所、家の中は多湿気味な押し入れがマルっと1個分くらいのスペースがある。
洗濯洗剤くらいは買っとくかなー(´・ω・`)でもどのくらい?と悩み中

夫婦二人で子供は産まないことになって、生活はカツカツほどでは無いが裕福でもない。です。

なにか参考になりそうなご意見あれば欲しいです。

コメント

うめだれなっとう

私は普段からストックするタイプで、トイレットペーパーやティッシュは1年に1度、10袋ほどまとめて買っています。
洗剤(食器用、洗濯用、柔軟剤)は詰め替え用(詰め替え4倍とかのを)を3袋程度です。

子供がいないときからこのやり方ですが、特に裕福というわけではないです。

安いときにたくさん買っておきたいのと、値上がり前が安いタイミングでないことを考え、多めに買っています。

災害時にもストックはなにかと役に立つかなと思っています。

特に湿度は気にされなくて良いと思いますよ。
でも本当に多湿でカビが生えるほどだと、ペーパー類は厳しいかもですね。
私の家は2LDKの賃貸で広くはないですが、ストック用の棚(幅1m高さ1.8m)に全て収まっています。

ご参考になれば幸いです!

はじめてのママリ🔰

全くしてないです!とはいえ、値上がりも気になるので…
少し前からやり出したのは日用品をイオンなどお店のプライベートブランドに代替してます☺️基本的に有名どころより安いし、値上がりもあまり気にならないです🧐これは!というものは代替してません。
その時その時で自分が出せる金額のものを買うようにしてます。