※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

家事や育児を一手に担い、夫の無関心に不満を感じています。自身の時間も持てず、ストレスが溜まっています。どうすれば良いでしょうか。

私はよい嫁ではないのかも、、🥺
※批判はご遠慮ください🙏

子供がインフル発症して4日経ちました。
今のところ私達親にはうつってないかなと思いきや、旦那が微熱でちょっと気だるいかも…と。

心配よりもイライラした気分になってしまいます。
仕事を頑張ってくれているし、お願いすればやってくれることは感謝なのですが、
家事育児はほぼ私で、子供のスケジュール管理、
風邪を引いた時の病院はほぼ私。
夫は休日はゴロゴロ気ままに過ごしています。
在宅ワーカーで体力がなくなっているのか疲れやすく、ちょっと買い物に遠くに行ったら、「あー疲れた」とゴロゴロして…
私はその間休みなくあくせく動いているのに。。

おまけに旦那は口下手なので感謝の言葉を口にするようなこともなくそんな普段の感じから、あまり満たされてないんだと思います。

実は我が家は2月の半ばから風邪ばかり。。
治ったと思ったらまた次の風邪…時には家族全滅も…
私はずっと気を張ったままで、大好きな読書やYouTubeも心置きなく楽しむことができてなくて、そういう不満も溜まっているんだと思います。

母親業なら仕方のないことだとは思うのですが、
やるせない気持ちになってついこちらで愚痴っぽくなってしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

んーなんかイライラする気持ちわかります(笑)
でもうちの場合は旦那が優しいので、私が倒れた時は仕事を早退して子供達のお迎え、宿題、ご飯を作ってあげる、お風呂、寝かしつけまでするので、その時に「私はなんて心の狭い人間なんだろう」と思って、やめました。

結局は相手の忙しさを思いやる余裕がないくらいお母さんは忙しいって事なのかなと思いますよね。
旦那さんがもっと思いやりに溢れていたらこちらもそんな事きっと思わないですよね😭

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます🙏🥺
    分かってくださりありがとうございます😌
    旦那様のようにママさんが大変な時に仕事を早退するなどしてママさんの様子に気づいて動いてくれる姿勢素敵です😍
    おっしゃってくれたように、
    そういう気づく姿勢というのや、日頃の思いやりを欲しているのかもしれないと思いました😂
    基本普段から私に無関心というか…スマホ見ながらの会話だったり、私がお皿洗いなど手が離せない時に息子から何か頼まれても動かないタイプです💦

    他のところで息抜きして自己コントロールしようかなと思いました😁

    • 3月31日