※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまーあみ
妊娠・出産

お子さんが2人以上いる方に質問です。年の差をどのように考え、計画しましたか?第一子が11ヶ月で、第二子をいつ授かるか悩んでいます。年の差についての経験を教えてください。

お子さんが2人以上の方にご質問です。
みなさんはどのタイミングで考えて、歳の差での計画しましたか?

今第一子が11ヶ月の女の子です。
子育ては大変ですが(まだこれから難関があるのは知ってますが、経験がないのでお許しください。)
それより、めちゃくちゃ可愛くて産んで半年くらいで2人目が欲しくなりました。そして今も気持ちは変わりません。

私は帝王切開なので、一年は開けないといけないですが、
第二子をどのくらいの年の差にしようか悩んでます。

33歳になる数日前に出産したので
32歳での出産ですが、ほとんど33歳です。
なのでそこまで若くなくの出産になります。

第一子は結婚して2ヶ月で授かれたのですが、
第二子がそんなトントンと妊娠しないとは理解してます。
授かりものなので、あくまで本腰を入れるタイミングはいつにしようかなぁ。と思ってます。

年の差が開くのは上の子が話せばわかると
ある程度助かりますがそうすると、4.5歳は離さないとダメでしょうか。
近い年だと、どちらも話がわからないまたは理性のままですが子育が一気に終わるメリットなのも
いろんな記事などから拝見しました。

ママリの方のリアルを聞かせて欲しいと思い投稿しました。
ご回答のほど、よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは夫が平日は0時までいないのでほとんど一人で育ててきて、もう一人いてもいいかなと思えたのは4学年差になる頃でした🤣
条件など気にしてまで作る気はなく、純粋に欲しいと思えたから踏み切りました。

31と35で産んでます。二人目は欲しいと思って比較的時間かからず妊娠しました。

  • たまーあみ

    たまーあみ

    なるほど!ありがとうございます🥰✨
    ワンオペ大変ですよね😅私もたまに続くと疲れてしまいます(笑)

    やっぱり気持ちは大切ですよね。
    年齢までありがとうございます😭

    上のお子さんは赤ちゃん帰りとかなかったですか?

    • 3月30日
🦋

我が家は全員2歳差です!
なので1人目と3人目は4歳差になります。
2歳差はイヤイヤ期が重なるのとトイトレが重なるのでしんどいなあ💦は確かにありました。
どこに行くにしても2人連れて行かなきゃだし、ゼーゼーする日もありますが
、意外と意思の疎通はできるので話が分からないとかはあまりなかったです!
何よりちっちゃい子が赤ちゃんのお世話する!って張り切ってたり、実際ちょっとお姉さんぽくなったりがとにかく可愛いですし、遊べるようになると割と歳が近い分2人で遊べるし、一気に終わるので手が離れるのが早いなあと思います。

4歳差はある程度自分でやれるので、その辺はとても助かりました!
何なら赤ちゃんのお世話する!ってほんとに色々お手伝いしてくれるので申し訳なさもありつつ、頼もしかったです。園に行ってくれてる間は下の子だけを見られるのでやりやすさはありました!
ただ、大きくなってきてからの遊び方が違うので、遊び場とか連れてくと我慢させることもあってその辺りは大変だなと思います。幼稚園のイベント時にも連れていかなきゃだったので、気を遣いました。

ただどちらで産んでも久しぶりの赤ちゃん〜ってなるのも、お姉ちゃんしてる〜ってなるのも、全て可愛いです!!

  • たまーあみ

    たまーあみ

    ご回答ありがとうございました😭

    またまたとても参考になります!
    そっかー。遊ぶのが有る程度一緒だからそういう面では楽なんですね。
    確かに2歳のお子さんを見たら、イヤイヤ期はあるものの意思疎通はある程度できてましたね🧐

    なるほど。これはわたしの経験値からでは考えが及ばなかったです😭

    本当にたいへん参考になりました!
    お忙しい中ありがとうございます😭❤️

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

うちは2歳3ヶ月差で出産しました!
なので上の子が一歳半の時にちょうど妊娠です。1発で授かれました!
正直イヤイヤ期と重なってかなり大変でした…。
でも2、3歳ならどこでも大して変わらないのかな?って思います。
全ては慣れな気がします。親も子も!

  • たまーあみ

    たまーあみ

    ありがとうございます!
    イヤイヤ期と重なるのはかなり大変ですよねきっと💦
    でも対して変わらないのもわかる気がします😅

    慣れは大切ですね🥰参考になりました!ご回答ありがとうございます😭

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

約2歳差です。赤ちゃん2人って感じで大変ですがめちゃめちゃかわいいです。
どっちもまだ小さくて可愛い時期なのに両方をじっくり見てあげられるゆとりがありません!
ふたりともめちゃめちゃかわいいのに、ふたりとも動いたりで
ツーショットはなかなか上手く撮れません!せっかくかわいいのに!
ご飯、離乳食、ミルク、おむつ、トイトレで外出のタイミングがわからないくらいやることに追われています。
まだ言葉が理解できない、言う事を聞かない上の子が大変すぎてもっと歳を離したほうが良かったかなと思ったりします。もちろん何歳差でも
大変だと思いますが🥲

2歳差のメリットはかわいい!それだけです。
あとは大変しかないです。個人的な感想です🤭

  • たまーあみ

    たまーあみ

    おおー。大変な中ご回答ありがとうございます😭

    いやー。可愛いでしょう可愛いでしょう😭❤️
    友人の子が2歳だったんですが、やはり0歳からみるとお姉さんですが言葉もままならなくて可愛かったですし、顔つきもベビー?キッズ?の中間フェイスでなんとも愛らしかったです🥰

    そうかー。メリットは可愛いだけですか😭✨
    でもやっぱり年齢を考えると、モタモタできないなぁと思うので、早めに産むのもありですね!

    すごーく参考になりました😭❤️
    ありがとうございました!

    • 3月30日
♡KF-mama♡

子供の手がかからなくて、自分がしんどくならないなら希望は2歳差にしたかったですがうちは無理でした…

上の子が大変すぎて、考えられなかったです。

落ち着いた時がちょうど3歳差だった感じですが、3歳差だと幼稚園の物を使い回し出来るのでよかったです✨

  • たまーあみ

    たまーあみ

    ご回答ありがとうございます😭

    ちなみに、お話可能な範囲で構わないんですが、どんなことが大変でしたか💦

    うちの娘も6ヶ月からママっ子で
    そしてなにより声が大きくて
    泣き声が本当にすごいんです😅
    なんなら不機嫌になると、ジェットコースターの叫び声になります😅
    集団検診でも1番の泣き声でした😅

    なのでイヤイヤ期は相当なものが降りかかってくると、夫婦で覚悟してます😅

    • 3月31日
  • ♡KF-mama♡

    ♡KF-mama♡

    小さい時は寝てるのに布団に寝かせると泣く(背中スイッチ)とか、全然寝ない、すぐ泣く、抱っこしても泣き止まないから常に授乳してた気がします。

    あとはベビーカー乗らないとか、
    わけもわからず泣くとか…そんな感じだったかなぁ🤔

    過ぎてしまうと全然覚えてないっていう(笑)

    泣き声すごいのは本当にまいっちゃいますよね…💦
    外で泣かれた日にはこっちが泣きたくなるよ…ですね🥹

    • 3月31日
  • たまーあみ

    たまーあみ

    ああー。わかります😭
    うちも本泣きになる前に授乳してました😅おしゃぶり受け付けない&指しゃぶりほぼしない女子なので、わたしの胸がおしゃぶり代わりです💦

    うちもベビーカー好きじゃなくてほとんど抱っこだったんですが、さすがに9.3キロ超えて来て遠出だとベビーカーにしますが途中で泣くと抱っこです😅

    そうなんです。ぐずるとなかなかで😅でも寝顔を見るとメンタル回復するので、母性ってすごいなって思います😅

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

同じく1人目33歳になる年ですが
32歳に出産してます!

年齢的に早く欲しかったですが
私も帝王切開で1年あけなくてはいけなくて…
それから2歳差で欲しかったですが
なかなか授からず&流産も繰り返し
結局4歳差で妊娠する事ができました!

もうすぐ出産でまだ産まれてないですが
今のところこのくらいの差でよかったな〜って思います。

悪阻がきつくて妊婦生活が辛く
これで上の子が1歳〜2歳とかだと
無理だったな〜って思います💦
上の子はもう自分で色々できる年齢なので私にはこのタイミングが合ってたんだろうなって思ってます😊

  • たまーあみ

    たまーあみ

    ご回答ありがとうございます😭

    なるほど。4歳差もいいですね🥰❤️
    でも、辛い経験もあって本当に大変でしたね💦

    お忙しい中、ご回答ありがとうございました😭
    すごく参考になりました!

    第二子のベビーも無事に産まれてきてくれるのを願っております🥰❤️❤️

    本当にありがとうございました!

    • 3月31日