※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

一歳の子どもが大人の言動を理解しているか疑問です。親の気を引くために特定の呼び方を使い、注意を促すような発言もあります。

親の気を引くためにわざとママのことをばぁばと呼んだり
ばぁばやじぃじを呼ぶ時はママと呼んだりします。
その時は横目で私をチラッと見てます。

ばぁばじぃじのことをちゃんと呼んでる時はあるので、
呼び方はわかってると思います

そして私が寝る前にスマホを見てると

「ママ〜?」と注意する様なトーンで言います

たまに全てを理解されてるようで怖くなるのですが

一歳ってこんなに大人のことがわかるものですか?

コメント

ママリ

お子さんすごく賢いですね!

うちは、ママって言って〜ってお願いすると絶対パパって言われます😭
ママって言う時もあるので
分かってやってそうな気はします!

じぃじ、ばぁばはまだ言いません〜😭

  • ママリ

    ママリ

    赤ちゃんのときからたまに全てを見透かされてる目をしてる時があってこわってなってました😂
    表情が急に大人になるんですよね

    わかっててやってそうな時あるんですね!よかったです😂

    うちは毎週じぃじばぁばに会ってるから覚えるの早いんだと思います!

    • 3月30日