
最近の買い物はネットショッピングが中心で、特に子どもの新学期準備や家電もオンラインで購入しました。実店舗での試着後にネットで購入することが多く、店員さんには申し訳なく感じていますが、価格やポイントの面からネット購入が有利だと思っています。皆さんはどう考えますか。
我が家の最近の買い物について
圧倒的にネットショッピングが多いです。
子どもの新学期の準備もほとんどネットで買いました。ついには家電も買っちゃいました。実店舗に行って、商品を直接目で見たり、試着してサイズを確かめた後、家に帰ってスマホでポチッとします。
ただ、せっかくアドバイスしてくれたお店の方には申し訳なくて、「もう少し考えてみます」とさりげなく言って帰るのがちょっと気まずいです。
でも値上げ値上げのご時世、ネットで買ったほうが安いしポイントバックもあるので、家計を考えるとしょうがないかなと思います。
お店の方も薄々わかっているのかもしれません。みなさんはどのようにお考えでしょうか?
- ママリ

tomona
全然気にしなくてもいいと思いますよ(^^)
実際、ネットの方が安いですしその値段に下がってるってことは店頭でもセールになればその値段になりますし✨
お店の人がオーナーさんとかなら話は別ですが、
バイトや社員の方ならその人のお給料に反映することってあんまりないかなと思うのでそこまで気にしません(^^)

ママリ
私は出不精で出かけたくないのと、色んな選択肢から選びたいのでネットばっかりです💦
あとは優柔不断で短時間で購入を決意できないです😭誰かと一緒だと待たせるの嫌で悩めないのでお店では特に買えないです…。
コメント