※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
子育て・グッズ

保育園選びで悩んでいます。近くの園は設備が少なく、遠くの園は充実しています。どちらが良いでしょうか。

保育園の第一希望が選べません。今0歳9ヶ月で、今から入るなら今年と来年まで0歳クラスです。
二つあります。一つは家から自転車で3分のところにある保育園で布団は毎週持ち帰り洗濯、おむつも持参と持ち帰り、0歳児は散歩無し外で遊ぶこともないそうです。体操や勉強などもない保育園です。
もう一つは自転車で11分で、布団やおむつはリース?月毎にお金を払えば保育園が出してくれるのがあり、布団はリースしなくてもシーツだけ洗濯で良いのと散歩もほぼ毎日で、体操とリトミックがあるところです。
迷っている理由としては雨が降った時や、私はパートなので基本週5.6ですが、たまに平日休みだったりもするのでそういう日に送るのがめんどくさくて休んだりしてしまいそうなところです。
どちらにすべきでしょうか?
みなさんの保育園の決め手はなんですか?
また家からどのくらいですか?

コメント

ママリ

私ならお散歩はなるべくして欲しいのと、大きくなってから体幹鍛えて欲しい・静と動を身につけて欲しいことから2個目の園選びますかね…🤔💭

無事4月から第1希望の保育園に入所するのですが、決め手としては家からの距離・室内の綺麗さ・職員の態度・保育内容ですかね…🤔💭
あとは無駄に作るものがないかどうか😂
うちの場合は家から大人のスピードで徒歩15分(ゆっくりだと20分)、最寄り駅まで5~8分、室内室外共に綺麗・異年齢の子との交流が少しだけだがある・モンテッソーリ教育を行っている・オムツを保育園で処理してくれる・三階建てで屋根付きの中庭が2階と3階にある(水遊びや外遊びがしっかり出来る)・英語教育をしてる(そこまで重要視してないけどあればいっか程度に)・幼児さんだけだが行事がしっかりある
って感じです!
私の住んでる所の周りの保育園は基本散歩をしないところばかりなのでなるべく外遊びができる環境の所、また乳児の行事もない保育園ばかりだったので、幼児からの行事があるところを選びました!
あとは私が基本的に送り迎えするので駅に近いかどうかとかも見ましたかね…🤔💭

はじめてママリ🔰

自転車で15分の保育園に2年間通っていて、今は自転車で数分(徒歩5分)に通っています。

自転車送迎については、雨の日はやはり大変でしたが、子供を乗せて漕ぎ出してしまえば距離はさほど関係ないかと思います😊
逆に徒歩になってからの方が寄り道されたり、雨の日はそれぞれに雨具が必要だったり荷物が濡れないように気を配ったりと煩わしく思えます😭
自転車は子供が泣こうが登園渋ろうが、自転車へ乗せてしまえば到着できるので楽でした😇荷物も手持ち要らずですし👋
デメリットとしては、雨の日に轢かれそうになった事が一度あるので、距離によって事故に遭う確率が上がる?かもですね🤔
車の多さや道の狭さなど通る道の安全さでも違ってくると思いますが。
あとは、自宅→保育園→職場までのトータル時間も比較したりします🚃
ちなみに休みの日は預けた方が断然楽なので、自転車15分で自由が手に入るならば苦ではなかったです🙆‍♀️

持ち物とお散歩ついてですが、私的にはこちらが一番決定的に思いました!
荷物は少なければ少ないほど正義です!!
朝の準備、帰ってからの片付け、毎日のことなので手間がなければないほどありがたいです😭
コットシーツじゃなくてガチのお布団なら尚更です😭
布団毎週洗うとか考えられないです。。
お散歩ですが、0歳でもお外に出て季節を感じることは情緒に良い気がしますし、健康のためにも太陽に当たってほしいです☀️
教育面はなくてもいいけどあるならより良いと思います!習い事に行く手間も費用もカットできますし✨


なんだか前者の園は、保育側が手間がないように設定されてると感じてしまいました🤔
それでも子供への接し方に違いがあるなら悩みますが、同じような雰囲気なら私なら後者を選びます😊

ママリ

毎日のことなので出来るだけ親の負担が無い園を選びます。
なので毎週布団持ち帰り、毎日オムツ持ち帰りはいくら家から近くても私なら選ばないですかね💦

0歳児なのでお勉強系はともかく外には連れてって欲しいですよね。