※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かんな〜 初マタ
家族・旦那

夫に、文句ばかり言って不機嫌な態度ばかり取る。もう赤ちゃん産むのやめましょうと言われました、、私はどうしたら、、

夫に、文句ばかり言って不機嫌な態度ばかり取る。もう赤ちゃん産むのやめましょうと言われました、、私はどうしたら、、

コメント

はじめてのママリ🔰

まずもうやめれないですよね😭

  • かんな〜 初マタ

    かんな〜 初マタ

    はい、、辛いの私なのに余計に傷ついて

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠中はどうしてもホルモンの関係でイライラすること増えますよね
    妊娠は2人のことなので旦那さんにも分かってもらいたいですね

    • 3月30日
  • かんな〜 初マタ

    かんな〜 初マタ

    はい、わかってほしいです。

    • 3月30日
まむまむ(25)

誰に言われたんですか??

  • かんな〜 初マタ

    かんな〜 初マタ

    旦那です

    • 3月30日
ミニー

それなら、一緒にいるのやめましょうと言いたいですが。。

  • かんな〜 初マタ

    かんな〜 初マタ

    私障害者だしお金ないし仕事ないしで

    • 3月30日
  • ミニー

    ミニー

    確かに、妊娠はつらいですが
    男性は妊娠出来ないのでその辛さを分かれと言っても難しいですよね。。。
    ですが、
    だからと言って嫌な態度ばかりはダメかなと思います💦

    話し合いはしてますか?

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

私も妊娠中、イライラしてて旦那から、そんなにイライラしてるなら実家帰れば?と言われたことあります。確かに振り返れば、そんな人と一緒にいるの嫌だったよなぁ、、と反省しました💦
普段の言動とかをちょっと振り返ってみるのもいいかもです🥲
逆パターンだったら嫌ですもんね🥲

  • かんな〜 初マタ

    かんな〜 初マタ

    はい、、辛いです

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

産むのやめようって赤ちゃんいなくなっても良いってことですか?
そんな酷いこと言う人とこの先子育てできる気がしないのですが、、

  • かんな〜 初マタ

    かんな〜 初マタ

    おそらく、、そんな時でも赤ちゃんは、お腹の中で元気よく動いてくれて私からしたら嬉しくて、、ママ〜大丈夫?産まれたい。生きたいって。お腹の中で元気よく動いてくれて、、

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不機嫌になってしまう原因が何なのかにもよりますけど、ホルモンバランス崩れて情緒不安定になるしずっと眠かったり悪阻あったりで体調もすぐれないのにお腹の中で大切に命育ててるんですから、それだけでとっても頑張ってるんですよママは😢
    喧嘩になってしまった時ではなく、普段の時に旦那さんに妊娠中のママのことちゃんと理解してもらった方がいいですよ💦

    • 3月30日
  • かんな〜 初マタ

    かんな〜 初マタ

    多分それだと思います、、疲れやすいとかあるので、、言っても理解してくれないしすぐ忘れるしで

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きな原因がなく何となく妊娠中でイライラしちゃったりって感じなら、旦那さんの寄り添いが足りないですね、、😭

    • 3月30日
ママリ

文句ばかり言って不機嫌な態度ばかりと、自覚されているのであれば少し気にしたり、直しましょう…
これから産まれてくる赤ちゃんには罪ないです…

  • かんな〜 初マタ

    かんな〜 初マタ

    ホルモンバランスが崩れてて、、ストレスも溜まるしで、、

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

まずは、文句や不機嫌になる理由や解決策をお互いに話し合う事じゃないでしょうか。
産まれたら、もっと色んな事がありますよ💦