
生後9か月半の息子が三回食を始めたが、ミルクの量が増えて戸惑っています。同じ経験をした方の意見を教えてください。
生後9か月半の息子がいます。
2週間ほど前から三回食にしています。
最近はよく食べ毎食総量120〜140gくらいは食べてくれます。二回食の後半には食後のミルク量も減ってきて50mlしか飲まない時もあり、食べる量が増えてきたからかなと思っていたのですが、三回食にしてから何故かミルクをよく飲むようになってきました。明け方も3〜4時にはお腹が空くようで今まで飲んでなかったタイミングで200mlほど飲みます。食後も普通に140ml飲む時もあるので、1日の総量が750〜850mlほどになっています。
三回食にしたら飲む量が減ると思っていたので戸惑っています。ミルクをあげなくてもぐずったりはないのですが、やはり早めにお腹が空いてしまうようです…
同じような経験をした方がいれば、その後どうなったか、食事量、ミルク量はどうしていったかなど教えていただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
食事量を増やして、食後のミルクをあげるのはやめました!食事量は250〜300g食べていました💦
寝る前だけミルク200をあげていました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
三回食にしてすぐそれくらいの量食べられていましたか?
はじめてのママリ🔰
結構早い段階でそのくらいの量にしてた気がします!
1日ずつどんどん量増やしていたので🤣
はじめてのママリ🔰
すごいですね!食べムラとかも特になく毎回完食されていましたか?
はじめてのママリ🔰
基本的には完食していましたが、その時々であまり食べない時もあったので、あまりにも食べない時だけミルクをあげていました!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!離乳食の増やし方がいまいちわからなくて…どんな感じで増やしていきましたか?もしその当時の離乳食の写真などあれば見せていただきたいです…
はじめてのママリ🔰
写真はないのですが、お粥100〜120gくらい、豆腐かヨーグルト35gくらい、野菜系75g、お肉かお魚15g、バナナ1/2または1/3くらいあげていました!
増やし方はまずお粥を100ぐらいまで増やして、まだ食べそうだったら野菜も少しずつ増やして、最終的に上記の量くらいで落ち着いていました!
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
子どもの様子を見ながら参考にして増やしていきたいと思います。ありがとうございました🙏