※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
妊娠・出産

36週の妊婦です。逆子のため帝王切開になる可能性があります。入院中に便利なものがあれば教えてください。

現在36wの初マタです!
35w6dの検診で逆子くん👶だったため
多分帝王切開になるかなと予想しております!
帝王切開するにあたり入院中これあると便利だったよとかあれば教えて頂きたいです!
帝王切開関係なくても全然教えて頂けるとありがたいです👏🏻

コメント

はじめてのママリ🔰

3回帝王切開しました!
・ペットボトルにつけるストローキャップ
・S字フック
・延長コード
・カイロ
・リップとか細々したものを入れる小さいバッグ

は毎回持っていきました。
とにかく寝返りもできないので枕元に必要なもの全部置いておくといいですよ😉
逆子くん、戻るといいですね👶

はる

私は帝王切開じゃなかったですし、10月出産で季節も違うので参考にならなかったらすいません😓

病院で準備してくれるものにもよりますし、持ち物が記載されてるものに書いてあるものもあるとは思いますが…
⚫️ボールペン(入院中に記載するものが多かったです)
⚫️自分用の保湿剤(リップクリームやボディークリーム等普段使っているもの)
⚫️延長コード(充電器が長いものなら大丈夫だと思いますが、念のため入れておくと便利です)
⚫️ウィダインゼリー等の軽食(ちょっと小腹空いた時や陣痛中に便利です。院内にコンビニあるしと思ってましたが産後なかなか長距離の移動が辛かったのであると便利です)
⚫️軽く羽織れるもの(院内は暖かいと思いますが、産後のホルモンバランスの崩れですごい寒くなったりする方もいるようです)
⚫️産褥パッドや生理用品(私は病院で用意してくれましたし無くなったらまた声かけてねと言われたんですが、気兼ねなく使えるし声かけるの申し訳ないなとか思っちゃうタイプなので持参してよかったです)
⚫️産褥ショーツ(院内に洗濯機もありましたし、面会もできたので洗濯して持ってきてもらうことは可能でしたが汚れた時に気にせず着替えられるように多めに持って行きました)
⚫️ホットアイマスク、メディキュット(産後ハイで寝れなかったり環境の変化で寝付きが悪い時に便利です。産後のむくみをおさえるのにメディキュット履いてる方、結構いました)

みぃ

術後数日シャワーできないので、ドライシャンプーがあると髪の毛のべたっと感がマシになって気分もちょっとスッキリしました!
意外と汗かいたりもするので、体を拭くシートもあるといいと思います!
あと、ほっとアイマスクは夜なかなか寝付けない時につけると気持ちよくてリラックスできました😊

上の方も書いてますが、ストローキャップは体が動かせない時に水分補給するのに必需品で、手術前にペットボトルにつけて枕元に置いておくといいと思います!
あとは小さめのトートバッグなどにリップ、目薬、ふりかけ、充電器、ティッシュ、ボールペン、小さいメモなど使いそうなものを入れて、S字フックでベッドの手すりにかけておくと動けなくてもすぐに手が届いて便利でした!

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ個人的かもしれませんが?
ハンディファンです。
帝王切開の術後麻酔のせいで?発熱してとにかく暑かったので役立ちました。ちなみに個室と大部屋どちらでもです。大部屋だと個別空調ないからもちろんだし、けど個室だと空調あったんですが真夏だったんですけど、冷房確か21℃設定?とかにしてたけどひたすら暑い暑いって言ってました、私。けど、悪寒がしてプルプル震えるって訳わかんない事になってました(笑)
翌朝シーツ交換してもらったんですけどシーツに人型の汗ジミついてました🤣
なので術後発熱する可能性あるのでおすすめです😆
 それとお茶漬け一袋!(笑)
私も2回目の前にネットでそれ見つけて持って行ったけど本当に良かったです😁ていうのも術後初めてのご飯がおかゆがなんで全く味なかったんで😂
まぁ術後はそれさえも美味しく感じるかもしれませんね🤣