
結婚式の際、義理弟の結婚式での自分の立場や周囲の対応について悩んでいます。放置されるのは普通でしょうか。
私が結婚する時の話なのですがご相談です😖
旦那と結婚が決まり入籍日や結婚式の段取りをしていたところで義理弟も何故かプロポーズをしました。
そして私達が段取りは先にしてたのですがまさかの入籍も結婚式も私たちより数ヶ月前にされました💦なので義理弟の結婚式があった日は私たちは入籍はしてるけど結婚式を挙げていない状態で旦那の親戚に会うのもその日が初めてでした。なのですが義理弟の結婚式当日は男チーム、女チームと行く時間も違い旦那とは別々に行き、私は知らない親戚の中で待機室に放り込まれ、義理母、義理父は私の紹介もしてくれませんでした😖私も私で自分から率先して皆さんに「今日は来てくださりありがとうございます。」と軽く自己紹介などしながら待合室でお茶を配るぐらいすればよかったのですが当時ガチガチで固まっていました😣
義理姉(旦那の姉)は義理母に私に聞こえるように「お茶とかだしたがいいよね…」と言ってましたが結局誰も出しませんでした。長男の嫁なんだからお前が出せよ的な雰囲気だったのですが私は誰が誰かも分からずで😔
放っておかれるなって普通のことでしょうか😣
- はじめてママリ🔰
コメント

min
れはそ旦那さんや義母、義姉の配慮が足りてないと思います!
まだほぼ初対面なのにお茶配るとか逆に出しゃばりすぎな気もしますし、せめてお嫁さんなのよって一言紹介すべきだと思います😰
私ならいたたまれなくて外に出てるかもしれません😢
旦那さんが自分達は2人でいるからとか、奥さんの側に普通いると思います😭
min
れそは→それは
はじめてママリ🔰
ありがとうございます🥺
ずっとモヤモヤしていて、いつになっても義理家族が好きになれずに数年経ちました😖私の母であれば会う親戚皆さんに紹介してくれるのに…
また、挨拶回りも一緒にとなるのにな。と感じながら当時を思い出すととても辛い経験でした😖
女側は髪のセットや着付けがあるから男側とは別々に行こうと言われて義理母と義理姉と行きました😢
min
そこは自分達はまだ慣れないから親族とじゃなくて後から行くよとか、何でも出来たと思いますし、逆に挙式してないなら参列すらしなくてもいい気もします😂
控室でも自分から私長男の嫁なんです〜って話しかけて回るのも変なので、結果的には大人しくしていて正解だったと思いますよ🙂
まだどちらかというと義母や義姉がママリさんや親族に配るべきだと思います🙏🏻
はじめてママリ🔰
そうなんです😣一番は夫が何も考えてないのが辛かったです😣
今でも色々ライバル視してかぶせてくる弟にも不信感ありすぎて😭
結婚間違ってました🤭
min
私も結婚式の時の事やその時の義親の嫌な一言とかまだ覚えています😭
そういうイベントの時の事って一生忘れられないですよね💦
本質が出るというか。。
未だに実母と話してネタにして愚痴ってますよ😂
私も色々間違ってたかもしれません😅