
2歳の子どもが1週間、夕方から夜にかけて発熱しています。朝には熱が下がり、日中は平熱ですが、鼻水と咳が続いています。かかりつけ医では風邪と診断され、抗生剤は処方されていません。再診予定ですが、同様の経験がある方に病名や回復までの期間を教えていただきたいです。
夜にかけての発熱について経験のある方にお聞きしたいです。
2歳前の子を育てている母です。
1週間程、夕方〜夜間の発熱が続いております。
(37.8-38.9と日によって疎らです)
朝には下がっており、日中は平熱ですが気持ち高めです。
食欲、機嫌、便も普段通りです。
しかし1週間と少し前から鼻水が出始め、咳も出ています。
かかりつけへ受診したのですが、上記の症状から風邪かもしれないと診断され何時もの鼻水や咳が出た時の処方で抗生剤などはでてません。(薬疹の可能性が過去にあった為慎重になっているのだと思います)
ここ最近の寒暖差のせいか、服薬してるものの未だに鼻水と咳は止まらず…ピークは過ぎましたが拗らせているような感じなので明日、再診する予定です。
もし経験がある方がいましたら、どんな病名だったか、どれくらいで回復したか教えて頂けると幸いです。
夜だけの熱が気になり、質問させていただきました。
- ままり(1歳11ヶ月)
コメント

ママリ
RS、ヒトメタあたりは怪しいかもですね〜

ままり
あれから再度受診し、RSとヒトメタの検査をしたのですが陰性でした…!
細菌によるものだろうとの診察結果で、薬疹が出たものとは他の抗生剤を処方して頂きました。
飲み始めて2日経ちますが、熱は少しずつ下がり高くても7度台に。
この調子で回復すること祈るのみです😌
結果報告として残しておきます。
ままり
コメントありがとうございます!
RSは先月にかかり回復にかなり時間を要したのですが、こんな短期間で再度かかるのでしょうか😭💦
ヒトメタも夜だけの熱あるんですね…初めて知りました💦