※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこびす
家族・旦那

実母が寂しさを訴え、地元に帰ってほしいと言いますが、現実的には難しい状況です。電話でのやり取りがストレスになっています。この状況についてどう思いますか。

実家と離れて過ごしている方、お聞きしたいです。

うちの実母はよく「私も歳をとってきて寂しい。あなた達に地元に帰ってきてほしい。近くに住んでほしい。」と言います。(父は他界しています。)

もちろん家族が近くに住めたらいろいろ安心だし、家族は多い方が楽しいのかなと思うものの

現時点では娘の学校や、旦那の仕事など
なかなか思うようにできないのが現実ですよね。

でも最近は電話をするたびに言われます。
時には怒り口調だったり…

こっちも毎日時間に追われ、家族のことを考えながら
必死に生活しています。

電話のたびに、なぜ責められ気味に色々言われるんだろうと
実母にストレスを感じずにいられません。

皆さんはこの状況、どう捉えますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

年齢を重ねるごとに怒りっぽくなってしまう方いますよね💦
実際、お母様の言う通りに引っ越すことは難しいし(子供の学校や仕事が優先ですし)そんなに近くに住みたいなら、自分が家を引き払ってこっちに部屋借りたら?って思ってしまいます笑

初めてのママリ🔰

うちの親もそうですが、子離れできてないというか、視野が狭くなってるんですよね…何か趣味とかありませんか?
うちは最近習い事を始めたそうで、頻繁に電話がきてたのにかなり頻度が減りました!
習い事でお友達もできたみたいで、習い事がない日もお茶しに行ったりしてそれが楽しいみたいです🥹