※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

結婚後、2〜3年の夫婦の時間を持ってから妊活を始めるべきでしょうか。皆さんは結婚してからどのくらいで妊活を始めましたか。

やっぱり結婚して夫婦の時間2.3年くらい取ってから
妊活した方がいいですかね?


みなさん結婚してからどのくらいで妊活しようって
なりましたか?

コメント

ぴいたん

うちは、一年は夫婦の時間にしてから子作りをしました!入籍後に決めた感じでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    最低でも1年は欲しいです私も😭😭

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

夫婦それぞれの価値観とか年齢によるので一概にそれがいいとは思わないです!長らく付き合った人とかなら結婚して更に数年2人の時間ていらないかもですし🤔私はすぐ欲しかったです😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    付き合って10ヶ月と短めだったので
    まだ27というのもあり焦ることないかなと🥲

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私付き合って半年で26で結婚して27で1人目産んだから人それぞれだと思います😄産科で働いてるので流産繰り返したり不妊あったら時間かかるのわかってたので早めに妊活しました!

    • 3月30日
まま

年齢によるかなぁ?と思います。
私は結婚が30歳で、結婚式の翌月から妊活。すぐにできると思ってましたが流産したりしながら、第一子出産は32歳でした。
3人欲しい!と最初から思っていましたが、3人目は高齢出産となりました😅体力の低下も著しく「早く産んでおきたかったなぁ」と思います😭

はじめてのママリ🔰

結婚して半年で授かりました!
妊活するのは一年後の予定でしたが、できちゃった感じです👶🏻

はじめてのママリ🔰

出会って1年もしないうちに入籍したスピード婚でしたが、わたしがもう30歳だったので入籍から10ヶ月後の結婚式が終わったらすぐ妊活し、1周期目で授かりました
20代だったらもうちょっと2人の時間が欲しかったです😌

はじめてのママリ🔰

26で結婚して、28で妊活、29(来月30)で1人目出産でした!

はじめてのママリ

1年弱くらいは2人で決めて取りました💡
ちょうどよかったかなと思います☺️

ゆうき

23歳で結婚しました!
25歳から妊活始めましたがなかなか出来ず26歳で不妊クリニックに行ったら自然妊娠ができないことがわかり娘を出産したのは28歳の時でした!!
夫婦時間が5年もあったので2人で海外に行ったりと旅行を楽しんでました✈️
今となっては良い思い出ですが治療期間はやはり大変だったので、ブライダルチェックのみでも先にしておいたら良かったなぁと思いました☺️

ママリ

9年も付き合ってたので、2人時間ありまくりでしたし、独身時代を大変楽しみました!
29で結婚し、たまたま入籍日の翌年、1人目が産まれました。
そして、年子で2人目を産みました。

早い目に3人目と思っていましたが、2人育児が想像以上になかなか大変だったのと、仕事も重要なところを任せてもらったりで、なかなか3人目にいけませんでした。
そんなこんなしてたら、病気が見つかり手術をしてもう完治しましたが、、
ほんと
人生何があるかわからないなあと思いました!