
友達AとCが親しくなり、Aの悩みをCが知っていることに虚しさを感じています。Aとの関係に悩み、ラーメンの誘いを断った経験について、同様の経験や前向きな考え方を知りたいです。
学生時代からの友達Aと大人になってから友達になったBC(BC同士は学生時代からの友達)
私AとBCの2人グループが合わさった4人グループです。
気づけばAC2人でもよく遊ぶようになりました。
仲良くなったんだなーくらいで何も思っていなかったのですが先日4人で遊んだ時にAの悩み事をCは全て知っていて
あー昔は私に相談してくれていたけど相談する相手も変わってその程度の存在(?)に私はなったんだなぁ。と虚しくなりました。
それにAのその悩み事を細かく話すのではなく内容は伏せるんだけど辛くて立ち直れないことがあって…みたいな話し方だったので余計に悲しくなりました。
(もちろんCは内容を知っている雰囲気でした。)
もやもやしてしまい解散後Aにまだ時間あるならラーメン付き合ってと言われましたがどのように接したらいいか分からなくなってしまい理由をつけて断りました。
このような経験をしたことがある方いらっしゃいますか?
また第三者目線でプラス思考になれる考え方があれば教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
AさんはBさんには詳しく話したくなくて、でも質問者さんには話したくてラーメン誘ったんじゃないですか🤔
コメント