※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
shuri
子育て・グッズ

保育園で多くの先生が退職する状況に不安を感じています。望まない退職の理由や、息子を預け続けて大丈夫かアドバイスを求めています。

息子が通ってる保育園でありえない事が起きています。

3/28 退職する先生が書いてあるお知らせの配信がありみるとほぼ全員でした。 先生方とそこまで密に接していなかった私でも少し動揺を覚えました。

次の日の3/29写真の通り望まない退職をせざるを得ない状況だと言う事と署名活動をされていました。

正直このような状況で保育がままなっているのか不安ですし、どういう状況で望まない退職と言うふうになったのかも謎です。

このような保育園に息子を預けたままで
本当に大丈夫なのでしょうか?

過去にこう言う経験や似たような経験があるママさん又は保育士さん何かアドバイスや知識のお裾分けしてください🙇🏻‍♀️💦

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士です。
保育園は企業系ですか?社会福祉法人でしょうか?
退職をせざるを得ない状態とは、上の管理部から退職を通達されてるということですかね…(簡単に言えばクビ)
ほぼ全員の退職であれば4月からは全員入れ替えで保育に当たるのですかね…

  • shuri

    shuri


    社会福祉法人です、!
    担任の数は足りるけど随時保育士は募集してますみたいな連絡がありました😅

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

どういう状況や理由等も書かずに署名だけお願いします、問い合わせ先も無いのは署名しづらいですよね。
私ならそんな保育士さんが存続しても怖いし、転園考えますかね。

  • shuri

    shuri


    私も転園を考えています。
    上の判断が正しい場合もあるのに(虐待など)双方の意見が聞けないまま署名っていうのはちょっと書きたくないというか…

    せめて解雇に当たった理由など、辞める先生方が正当である理由やそう出ない場合は不当解雇なとで労基を使ってなどで戦ってほしいです。
    署名だけってのがすごく腑に落ちません。(;_;)笑

    • 3月30日