※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月から4ヶ月の赤ちゃんの体重が伸び悩んだ方はいらっしゃいますか?何か対策を講じた方や、何もしなかった方の体験を教えてください。

生後3ヶ月〜4ヶ月で体重伸び悩んだ方いませんか?
何かしましたか?(病院に行って相談した、何か方法を試したなど)
何もしなかった場合も教えて欲しいです🙏

コメント

はじめてのままり

離乳食が始まったら自然と徐々にですが増えますよ🙂‍↕️

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    3ヶ月から動きが出始めるので体重そこまで増えないですね 。

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💦
    そこまで増えないとはいえ、1ヶ月で200gって少なすぎですか???

    • 3月30日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そんなもんですよ 。
    うんこおしっこでているのであれば
    特に問題ないです 。体質もありますし!

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 3月30日
RitaRico

娘が体重伸び悩むどころか減ってたと思います。
病院でも市の保健師さんにも近所のおばあちゃんにも相談しましたが、口を揃えて『お腹が空けば飲むよ!』と言われ泣くまで待っても20㎖飲めばいい方だったり、待っていたら8時間くらい飲まなかったり…
ホントに華奢になっちゃって…
飲んでも飲まなくてもミルクが無駄になっても3時間おきにミルクをあげ続けました🥺

ある時すごい飲んだ日が続いて記録を見たら、飲める日は睡眠もしっかり取れている事に気づき、なるべく眠そうな時はたくさん眠れるように抱っこしてみたり寝やすいようにクッションの置き方を変えてみたりしました!

それ以降もミルク飲まない、離乳食も食べない日が多くてやっと3回食で軌道に乗ってきたところで卒乳して1歳になってから大人のご飯を薄味にして食べさせてみたら今は上の子以上の大食らいになりました😮‍💨
でも、太らないです!体質ですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験談ありがとうございます💦
    特にミルク足してって感じではなく、お腹減れば飲むよと言われたんですね💦

    確かに生後4ヶ月のとき、日中全然寝てくれなくなってしまい、体重伸び悩んでます。お昼寝頑張ってさせてみます!

    沢山食べても太らない体質、遺伝とかもありそうですね💦
    赤ちゃんでもここで太りやすい、太りにくい等個性が出てくるんですね😊

    • 3月30日
  • RitaRico

    RitaRico


    息子も飲まない時期があって体重は順調に増えていたんですけど、その時も心配で相談したら同じように言われて…💦

    ミルク前によく寝かせてあげるといいかもしれません!
    寝ると飲める、飲めると寝れるって感じでした!

    息子は食べたら食べた分太って、娘はたくさん食べても太りにくいです🤭
    私も旦那も幼少期は痩せ型でその後は太ったり痩せたりだったので、子供達も思春期の頃に太るかもしれないです😂

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 3月30日