※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食の進め方について、アプリと本でスケジュールが異なり、卵黄やそうめんの導入時期に困惑しています。アレルギーのことも考慮しつつ、安全に進める方法を知りたいです。

離乳食の進め方について
アプリのステップ離乳食を使っていて、その通りに進めています。
数日後から10倍がゆにお野菜をプラスしていく予定です。
今日たまひよの離乳食本と見比べてみたらアプリとスケジュールが全然違うことに気がつきました💦
アプリだと卵黄は2ヶ月目の終わりの方、本だと1ヶ月目の終わり頃になっています。
しかも本だと卵黄初日は小さじ1/4、翌日は小さじ1となっていて、耳かきじゃなくて!?しかも1日で4倍は多くない!?と思って😖
ネットで調べたら早く食べた方がアレルギーは出にくいとあり、どうしたらいいのかわからなくなりました😓

しかも本だと離乳食スタートして2週目からそうめんが出てきていて、ほんと!?ってなってます。
アプリは2ヶ月目の終わり頃にやっとパンがゆが出てきて、7ヶ月入ってからうどんが出てきます。
調べようと思ってどこかの小児科のホームページ見たら、アレルギーの関係で小麦製品はうどんから!ってなってて、パンかゆでもそうめんでもなく、もうわけがわかりません🤷笑

何をどうすればできるだけ安全に進めてあげられるんでしょうか💦
田舎のため小児科まで2時間近くかかるので心配してしまいます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

卵は全卵スタートで5ヶ月の間にあげてねって言われてます😊👌🏻

  • ママリ

    ママリ

    全卵ですか!?😲

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!全卵です!
    卵黄で出る場合ほとんどないから、全卵でいいよとのことでした

    • 3月30日