※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4月から保育園に通う子どもについて、人見知りが心配で、どのように声をかければよいか、また泣いている子への対応が気になります。どうしたら良いでしょうか。

4月から保育園です。人見知りもあるので正直心配です🥺
このくらいの歳の子にはどのような声掛けをして
送り出していますか?🥺🥺。上手く馴染めるのかなぁ、、
私自身が幼稚園出身なので、勝手が分からず泣いてる子にはどのような対応して貰えるのかなーと不安です😩😩

コメント

sママ

とにもかくにも泣いててもきっぱり預けてすぐいなくなる!が1番です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね💦息子の為に私も心をぎゅっと引き締めて帰りたいと思います😊

    • 3月31日
r

とにかく泣いていても笑顔で元気に送り出すことと、時間が分からなくても今日は何時にお迎え行くからね!と必ず伝えていました😌✨
こちらがダラダラいると子どももずっと泣いてるので、最後はハイタッチかハグを必ずしてこちらから去るようにしてます!
子どもって意外といなくなるとすぐ切り替えて遊ぶみたいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    気が早いですが、今からお迎えに必ず行くよと寝る前に言い聞かせています😊
    私も笑顔で送り出せるように
    しようと思います✨️
    息子の切り替える力を信じて、
    私もサラッと帰るように
    しようと思います🥹🥹

    • 3月31日
  • r

    r

    素敵です!🥹
    お子さんもママさんが笑顔な方がここは安心できる場所なんだ!と認識してくれると思うので、お互い頑張りましょう☺️✨
    あと私はいつも先生に心配や不安ごとは積極的に打ち明けることを心がけています!
    朝泣いていたら、帰りにその後どうだったかを必ず聞きます🥹
    連絡ノートも自分の子のことをよく知ってもらうために、毎日欠かさず家での出来事や気持ちを書いています!

    上の子は1歳4月入園だったのですが、3月生まれなので1歳になったばっかりの頃に預け始めたのて不安な気持ちすごくよく分かります…
    慣らし保育の時大泣きされたり、行き渋りが酷い時期もあったり
    そんな時はいつも後ろ髪引かれながら、こんなに泣かせて嫌な思いをさせてまで働く意味はあるのかなと悩んだ時期もあります。
    ですが、今はすごく保育園が大好きで帰り渋るほどですし
    保育園に入ってからいろんな経験をしてものすごく成長しました!
    今では保育園に入れてよかったなと思っています😌
    入園したばかりの頃は、0歳からの持ち上がり組さんが積極的に関わりに来てくれたり
    先生も泣き止むまでずっと抱っこしてくれたり気を紛らしたりしてくれました✨

    下の子もあと2週間ほどで慣らし保育が始まるので、お互いにドキドキの慣らし保育、復職と新生活、頑張りましょうね🥰

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

お母さんが不安そうな表情をしていると子どもも不安になってしまうので、笑顔で送り出してあげたほうがいいかもです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね!笑顔で送り出すよう心がけます🍀*゜

    • 3月31日
2児ママ

特に何も言わずに、先生にお願いします〜ですぐ帰ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なるほど🤔何も言わないのも1つですね🤗

    • 3月31日
HK

泣いてない間(自宅とか)に、必ず迎えにくるからね。と伝え、保育園に送って泣いてても、
笑顔でサッと🚗³₃
泣いてるからと 長居しない方がいいみたいです。
お迎え時は、がんばったねと𖠶ᴗ𖠶︎︎︎︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    アドバイス通りに、気が早いですが
    今から言い聞かせて見ています☺️
    ママは必ず迎えに行くよと✨️
    当日は私も笑顔で送り出せるように
    しようと思います!🍀*゜

    • 3月31日
ママリ

大丈夫ですよ!
低年齢のほうがすぐ馴染みます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    馴染めますかね☺️☺️
    そう言って貰えると少し安心です♥️
    隣の子が半年違いで、
    去年から保育園だったのですが、
    夜泣きに悩まされたり、慣らし保育が1ヶ月くらい続いたりしてて、
    ちょっと不安になってました💦

    • 3月31日
ふふ

先生はプロですし、下の学年から通ってる同級生も慣れてるので、一緒に遊ぼう!と誘って、園生活に馴染むように促してくれると思いますよ!

日常生活の参観のときに見かけたのですが、もし泣いてしまう子や甘えん坊の子がいたら、先生がずっと抱っこしたり、かまってあげてますよ~。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    なるほど🤔子供同士でも
    そういう励まし合いがあると
    嬉しいです☺️☺️✨️
    初めてで不安だったので教えて貰えて
    ちょっと安心出来ました✨️

    • 3月31日