※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母が安価なおもちゃを買ってきますが、質の良いおもちゃはもらったことがありません。おもちゃを買うのではなく、老後資金にしてほしいと思っています。

帰省するたびに実母がゴミにしかならない数百円から1500円くらいのおもちゃを沢山買ってきます。今日は持ってるおもちゃの下位互換みたいなのを買ってきました。

その代わり、一度もまともなおもちゃをくれたことはありません。

ちゃんとしたおもちゃをくれるか、おもちゃを買わないで浮いたお金を自分の老後資金にでもしてほしいです。

貰えるだけありがたいんですかね…。

コメント

はじめてのママリ🔰

ウチは、義母がそんな感じです。
上の子が赤ちゃんの時にもらったやつ、たいして遊んでない100均のおもちゃが同じようなのばかりたくさんあって、この前まとめて捨てました!
義母が保険屋からもらった保険屋のタグ付きのぬいぐるみも送ってきたことがありました😂ゴミです!
少し違うかもしれないけど、気持ちはよく分かりますよ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かってくださって嬉しいです〜!😭
    お義母さんがこのタイプですか😭100均のおもちゃいらないですよね😂保険屋のぬいぐるみいらなすぎる🤣ぬいぐるに関しては子どもが選んだもの数個あれば充分ですよね🥹
    こういう安モンばかり買う人の思考回路がよくわからないです😭一回あたりのお会計は安いだろうけど、使い捨てなので長い目で見ると結構かかっていますよね😇

    母に正直に「安もん買うくらいならいらない。孫に買いたいと言うならちゃんとしたおもちゃを買って。」と言いたいくらいですが、メンタル弱い母なのでこんなこと言ったら泣きそうです。

    お金の使い方にぐちぐち言いたくないですが、老後の資金はわたしに頼る気満々なので口出しさせてくれ!と思います😇

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少しでも老後に取っておいてほしいですね😣
    100均も回数重ねると馬鹿にならないですし💦
    きっとお母さんにとって新しくちょこちょこ買って孫に渡すのが喜びなんでしょうけど😭
    はっきり言えないし難しいですね💦

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母はおもちゃに限らずなんでも安いのを大量に買うので、まさに〝安物買いの銭失い〟なんです🫠
    確かに、わたしがガチャガチャを止めようとすると「孫の喜ぶ顔が見たいから〜」と何回でもガチャガチャさせます😭

    わたし的にはガチャガチャで500円のしょうもない車にお金を出すくらいなら、500円のトミカを買って欲しいです😭

    難しい💦旦那さんはなんとおっしゃっていますか?そんなに気にしていなさそうですか?

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭ガチャガチャもどんどんお金減りますもんね💦

    うちの旦那は特に何も言わないですね😂
    お菓子も行くたびにめちゃくちゃ買って渡してくるんですが、最初はいろいろ辞めるように言ってましたが、買わないように言っても買うので、もう諦めてますね😣
    ぬいぐるみはさすがに捨てようって言ってました。笑

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか〜🥺ぬいぐるみ🤣🤣

    多分親に「安物は買わないで」と言っても話の本質を理解してくれずに「ママリは高いものが好きだもんね」となりそうなので、わたしももう諦めた方が楽になれそうです😂

    • 3月30日