
15年の事務職を経て、体を使った仕事への転職を考えていますが、学びが減ることや人間関係の悩みが不安です。新しい職場は子育て優先ですが、体力が必要な仕事です。
今まで色んな業種の
事務職で15年勤務しておりましたが、
今の会社の退職を機に
体を使った仕事への転職を考えています。
ただ、
今までPCを使う仕事をして
その職場職場で学ぶことも多く
いざ事務業を離れると考えると
学ぶことが少なくなるのかなと
不安に思うこともあります。
ただ、
学ぶことは多くても
人間関係のいざこざや
子ども関係のことでも仕事が休みづらいなど
辞めたくなる理由も出てきそうなので
ここで区切りをつけるべきなのかなと
思っているところではあります。
ちなみに、新しいパート先は
子育て優先で働いていいよと言われていますが
かなりの体力勝負にはなる仕事です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
その体力勝負の仕事というのが具体的にどんな仕事内容かによると思います。
事務職だから学べることが多くて体力仕事は少ないということでもないのかなと思いますよ💦
例えば身体を動かしはするけどひたすら同じ動作をくり返す作業なら「学ぶこと」という点ではあんまりないかもしれませんね…

き
私のこのお話聞いてむしろ逆かなと思いました!
もちろんどの業種でも学びはたくさんあるの前提で、
事務のお仕事は独学でもお勉強しようと思えば可能なことも多いかと!
実際私は医療事務してましたが、
その職場職場で学ぶというより、
参考書などでお勉強して、職場で活かすって感じでした!
今回農家さんではたらくということで、
むしろ、参考書などでは学べないことがたくさんあるかと😆
農家に興味がそもそもないなら
微妙ですが、
肥料の作り方や、植え方や、
各農家さん特有のやり方など
家庭菜園レベルにも落とし込めたり
興味のある方からしたら
すごい学びかと思います😄✨
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですねー🧐✨
確かにそう捉えると
今後
自分で家庭菜園したいと
思った時にも
役立てたりしますもんね✨
迷ってましたが、進んでみようかなと思いました👀- 3月30日

いち
農家のパート、、、
確かに体力必要ですし
日焼けもするし虫やカエルもいる。
でも休みはほんとーーにとりやすいですよ^ ^
言い換えれば、パートであれば、
誰でもできる仕事です。
人が沢山いればなおよし。
保育所ママもたくさんいってるし
おばあちゃん世代も多いです。
ほんとに誰でもできます✨
-
はじめてのママリ🔰
保育所の方たちも
行かれてるんですね👀✨
確かに
誰でも出来る仕事になるんですかね😥
農家さんにもそれを言われて
今の仕事を辞めない方がいいんじゃないの?とは言われました。- 3月30日
はじめてのママリ🔰
転職を考えているのが
農家さんのパートです🧑🌾
アルバイトで学生時代
農家のお仕事していて
経験はあるのと
時給が高め、休みの融通がきくというところで検討していますが、作業としては色んなことをされるみたいです。
ただ、学びは少なくなるかなーと思っています。