※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の子供が「ぽんぽん痛い」と言いますが、実際の痛みかどうか判断できません。どう対処すれば良いでしょうか。

2歳半の子供が、たまに「ぽんぽん痛い😢」と言ってきます。

ピーポー呼ぶと言って喜んでいたこともあったので(救急車のおもちゃがあるので)、それをしてほしくて言ってるのか本当なのか分かりません。

ニヤニヤして言ってるわけでもないですし、かと言って泣いてるわけでもなくて、普通に過ごしてます。
💩はいつも通り出てますし形状も変わらないです。
何か変わったものを食べたとかもないです。

こんなことで病院連れていくのもなぁとも思いますし、でも本当に痛かったら?とも思いますし…

どこが痛いの?どう痛いの?(チクチクとか)とかいう質問にはまだ答えられません。

皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お腹痛いと丸まった姿勢になるとおもいます!あとは泣いたりぐずったり!😭

はじめてのママリ🔰

普通に過ごしているなら様子見ます。
不機嫌、普段と違くて泣きつづける、嘔吐や飲食できない、お腹がカチカチ、表情が苦しそうとかあれば病院行きます。

はじめてのママリ🔰

ずっと泣いてるとか明らかに顔色悪いとかでなければ様子みます。
うんち作るのに腸が動くのが痛いみたいで上の子も時々言います