
マウント話を共有してほしいです。私の経験では、ママ友との会話で謎自慢が始まり、距離を置くことになりました。皆さんの面白いエピソードをお待ちしています。
みなさんが仰天したマウント話きかせてください‼︎‼︎‼︎
ドン引きしたりいっしょに笑いたいです🫶
私は、仲良くなりたてのママ友に「オムツどこ使ってるー?」と訊かれたので「パンパースだよー」と答えたら、「あ、うちもパンパース!いっしょ🥰まぁでもうちはちょっとお高いはだいち(肌へのいちばん)だけどね!」
と返ってきたエピソードです。
その後どんどん謎自慢とマウントが始まっていったので距離置きました😎
みなさんのマウントおもろ話、お待ちしてます!!
- はじめてのママリ🔰

aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳
私、よく行く支援センターに娘と行った時にその日始めて会う方から「私たちは○○ちゃん(娘の名前)よりもずっと前からここに来てる」「支援センターの主」と紹介された時はびっくりしました😂
まさか、支援センターに通ってる歴でマウント取られるとは🤣🤣

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
以前 友人に(といってもそんな親しくは無い)旦那の愚痴をこぼしたら
えー。旦那さんありえないね!
うちの主人はそんなことしないよ!あんなこともこんなこともしてくれる素敵な人よ✨
って返ってきました。笑

ママリ
義母からのマウントですかね😂
誰よりも自分が苦労してるとか、昔の私はこうだったみたいな話、ウンザリでーす😇
みんな平等じゃーーー‼️

みにとまと
3月生まれの娘がいます👧
娘のお友達のママに、「娘ちゃんは3月生まれだからいつもちっちゃくて赤ちゃんみたいで可愛いねぇー。うちの子は全然赤ちゃんじゃなくなっちゃって寂しくてぇー。」と、言われました。いや、あなたの子供も2月半ば生まれだし、誕生日2週間くらいしか変わりませんけど??って思いました😅早生まれのマウント、めちゃくちゃ面白かったです。

はじめてのママリ
生まれつき病気持ちな友人のお子さん、その病気で産まれた時から体重の増えが良くなくて私の子供と1ヶ月差で友人のお子さんの方が誕生日先でしたが私の子供の方がみるみる大きくなって行ってて(私の子は標準)その子はいつも表?グラフ?の1番下もしくはグラフ外で、私は持病だからと思って見た目のことは何も言わず触れずって感じにしてたのに、その子はご飯を沢山食べる子でミルクを辞めてからは体重がかなり増えたみたいでうちの子の体重を越したみたいで、それからずっとなにかあれば‘〇〇ちゃんガリガリだもんね。’など言って来る様になりました😇
別にガリガリじゃないし、表?グラフ?内の真ん中辺りだし❓💢
と言ってやった事ありましたが、それでもしつこく言って来るので今はシカトしてます
コメント