※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠3ヶ月の女性が、家族の支援に不安を感じ、マタニティーブルーの影響で涙が止まらない状況について相談しています。親への気持ちを伝えるべきか迷っています。

マタニティーブルー?…
現在妊娠3ヶ月目です。
妊娠超初期から涙脆くなったり少し神経質になっています。

私には姉がいて姉は子供もいます。
私の父母は甥っ子達にすごく尽くしています。
そんな中で私の子供が産まれたら今の甥っ子達と同じ様に尽くしてくれるのか?初孫とは熱量が違ってくるのではないか?と不安と悲しさで毎日泣いてしまいます。

また、姉にはこんな物をあげていたのに私は貰ってない。姉の家族には結婚時○万円支援していたのに私達の家族には○万円しか支援してもらってない。姉の時はこうだったのに。と細かな所まで比べてしまい、妹の私でさえこんな差があるのに私の子供にも差が出るのではないかと父母の事は大好きで父と母も悪気があってしている訳では無いのは分かっているはずなのに憎しみと悔しさが出てきてしまいます。

一時的なものかとも思い気持ちに蓋をしても、溢れて泣いての繰り返しです。
マタニティーブルーとはいえ、心のどこかでは思ってるのは確かですし負のループだと思うので父母に正直に自分の思いを言うべきか迷っています。言ってしまうと変に気を使われたり関係が壊れてしまうのでしょうか?
皆様だったらどうするかご意見いただきたいです。

コメント

hipina

初めまして!
私も現在第二子妊娠中ですが、2人目でもなりますし、妊娠後期でもなります!妊娠中はずっと気分の浮き沈みがありますし当たり前の現象なのでまずは自分だけでは無いと思ってくださいね!!😊(ホルモンバランスって怖って感じですw)

私も親に色々な思いを抱きましたし、両親も働いているので産前産後あまりヘルプしてくれない時などは「私のことなんてどうでもいいのかな」とかあそこのお家のお母さんはたくさん育児助けてくれてるのにうちは…とか思っちゃいました😓

正直に話したらどうなるのかなと言う不安もありましたが、口に出さなきゃモヤモヤしていましたし、親も同じ経験してるはずだ!という信頼も込めて私はそっくりそのまま全て伝えていました!(泣きながらw)

そっくりそのままっていうのは
これはきっと妊娠中のせいだと思うんだけどこういうふうに思っちゃって涙が止まらないし、こう思ってしまう自分もどうかと思うしどうしたらいいかわかんないし親を嫌いでは無いけど、ひとまずさらけ出したくて話している!と言っていましたよ!

長くなりましたが手助けになれば嬉しいです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    読んでいて、すごく救われた気持ちになると同時に心が楽になりスクショさせて頂きました😭💕
    やっぱり親も母を経験してる訳ですし、信頼してそのまま言うのが1番ですよね!
    ただ、書いて下さっているみたいに親を嫌いでは無いことや、でも自分でもどうしたらいいか分からないという風に攻撃的にならず言ってみようと思います!

    本当にありがとうございました😭✨

    • 3月30日