
生後2ヶ月の赤ちゃんの夜間授乳について、4〜6時間寝続ける場合、定期的に起こして授乳すべきか悩んでいます。オムツ替えで起こそうとしたが、熟睡していたため、そのまま様子を見てしまいました。完母のため、胸が張ることも気になります。夜間授乳は必ず起こすべきでしょうか。
最近夜間授乳の感覚が長くなるようになりました!
4〜6時間程寝続けるのですが、生後2ヶ月はまだ定期的に起こして授乳した方がいいでしょうか?
4時間経っても寝ている時にオムツ替えをして起こそうとしたのですが熟睡で変えても寝ていたのでそのまま様子見していたら、私が寝落ちしてしまい6時間経ってしまいました😭
子どもが大丈夫で寝ていればいいのですが、完母なので私の胸がぱんぱんに張ってしまいます🌀
完母で育てている方は夜間授乳は必ず起こしてあげていますか?😢
子どもの睡眠を優先するべきか教えてください💦
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
生後2ヶ月のときからうちもよく寝てくれるようになり、そのまま起こすことはないですよ!!
寝てる赤ちゃんわざわば起こして授乳するって、必要ないと助産師さんにゆわれました。ただ、その例外は発熱してるときなど体調不良で脱水になるリスクがあるときのみ。
機嫌の良いげんきなときは、無理矢理夜間授乳する必要はないです。うちも完母で張るので、軽く搾乳したり、寝かせたまま添い乳ですこーしくわえさせたりして、自分のおっぱいのケアはしてます(笑)
張るのも溜まり乳な最初のうちだけで、3ヶ月くらいから差し乳に変わってくるのて、夜間授乳しなくてもそんなにガチガチに張らなくなります。少しの辛抱!
赤ちゃんって寝ない時期も絶対またくるので、寝てくれてる今はママも一緒に休むときですね!!

かん🔰
育児お疲れ様です!
夜間はなるべくそのままにしてます😊
張って痛い時は、搾乳してます!!
コメント