※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

オムツ替えを立って行う際、横のギャザー部分をどうきれいにするか教えてください。寝かせて替えるときはうまく外に出せますが、立っていると内側になります。気にしなくて良いのでしょうか。

オムツ替え立って替えるとき横のギャザーの部分ってどうやってきれいにしてますか?寝転んで替えるときはうまくギャザーを外の方に出してしてますが立って替えると内側になりませんか??気にせずでいいんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

テープの時はすごく気にしていましたが、パンツタイプになった頃から全く気にしなくなってました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度も漏れたりしませんか!?一度適当にしたとき💩もおしっこも漏れて…!

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に一度も漏れてないです!
    パンパースです!

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

パンツタイプになってからは、立って変える時は、指をひとつ、内股から前へ、内股から後ろへ、指をいれてギャザーを外に向ける?!ようにしてます!笑
気にせずに履かせた時で、長時間になると漏れたことあったのでやってますが、ギャザー調整した日は漏れたことないです。

子供が覚え始めたら、1歳半くらいから、オムツチェックと称して、本人もオムチェックと言いながらシコ踏んでもらってます笑
かわいいですよ笑😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も寝かせて替えるときはそのやり方です!!指を入れてギャザー出してしてます!一度やらなかったときに漏れたのでやっぱりギャザーの効果はありますよね!
    立たせてするときに同じやり方でしようとするとまだ子供がつかまることをわかってないのでフラフラでなかなかうまくできずみんなどうやってるのか気になってました!けど根気強くやるほうが良さそうですね!私も頻繁に立たせて替え慣れてないのでそれが原因かもです…!ありがとうございます!!

    • 6月1日