
明日、夫の友達家族とランチと公園での飲酒が予定されていますが、子育ての不安や時間の不適切さに悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
明日、夫の学生時代からの友達と家族ぐるみで食事をします。
ただ、そこまで仲が良かった訳でもなく、同じ部活で、同じ高校と大学が一緒だった程度みたいです。
その友達は、就職せずに学生時代に起業して社長になり、今も自分の会社を運営して高級住宅地に住んでいます。
向こうは、7、10、12歳の3人の子供がいます。
元々明日は、夫の友達が不動産業をしているので、私たちがもっているマンションを売る相談をしたいというところから、家族ぐるみの飲み会にまで発展しました。
夫曰く、とてもいい方らしいのですが、気になるのが、おそらく全く子育てをしてこなかったのかな、、という点で、、
うちの夫も夫なのですが、明日は13時からカジュアルレストランでランチ(飲酒あり)し、その後近くの公園にみんなで行き、公園でお酒を飲もうという提案をされて確定しました。
まず、まだうちの子供はお昼寝するのに13時からというのに疑問ですし、さらにベビーカーが入れない店らしく、しかも、小さい子供がいるのに飲酒するとか言い出すし、その後公園行って飲もうって、、それ公園で面倒みるの私やん。。。と。。。こっちは生理でしんどいんですけど、、、と思ってしまいました。
なんて気が遣えないんだ、しかも全部奥さんに任せとけばいいスタンスかよ!と感じてしまいます。。
まだ会ったことないのに飲食がかなり悪く、明日行くのが億劫です。。。
まぁ、一緒に決めた夫も何してんだという感じですが、、
夫曰く、公園ではうちの子供の面倒は向こうの子供に見て貰えばいいといいますが、子供は絶対私に来るし、そんな都合よく歳の離れた見ず知らずの子供同士が仲良くするなんて思えません😂
明日が憂鬱です。。。
- はじめてのママリ(2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなの行きたくないですねー、わたしならその内容な時点で行かないって言ってしまうかも😂
ベビーカー入れないとか子どもいるのに飲酒あり、公園でも飲酒しようみたいな提案ありえないですー!というかそんな内容ならまず旦那さんが断るか別の提案しろよって思っちゃいます。ママリさんのお子さんのがまだ小さいのだからうちの子まだ小さいしみたいな話を旦那さんがお相手にすべきかなーと。相手方も全然わかってなさそうですけどね。。
はじめてのママリ
行かないと言ったらキレられてしまうので、うちの場合は言えないのです、、😭しかも、全て決まってから言ってきたました、、、
お友達曰く、これまで仕事ばかりしてきて交友関係をおざなりにしてきたのもあり、友達と関係を構築することに最近は奮闘しているので、いい機会だと思って舞い上がっているのだと思うのですが、にしてもやり過ぎてますよね🫠🫠🫠🫠
自分の感覚がずれてないと思えたので、ご相談できてよかったです。コメントありがとうございました😭