
35年ローンで物件選びを検討中です。①は2780万円で実家から近いが駐車場が狭く、田んぼの音が気になる。②は3000万円で広いリビングと駐車場が魅力ですが、実家から少し遠いです。どちらが良いでしょうか。
皆さんならどちらの物件を選びますか?
どちらの物件も35年ローンで考えています。
現在の年齢は 旦那が26歳、私が24歳です。
① 3LDK リビング15畳
・実家から徒歩約4分半
・駐車場はNOAHを停めれる広さだが助手席の人が乗り降り出来ない広さのため、駐車場自体は狭い
・家の裏が田んぼでカエルがうるさそう
・2780万円
②3LDK リビング21畳(上がり畳あり 内4畳)
・実家から徒歩約7分
・駐車場は車二台を余裕で停めれてまだ余裕がある広さ
・徒歩1分程の所に田んぼはあるが、①の家よりは距離遠い
・3000万円
どちらの家も小学校は徒歩5分以内で中学校は徒歩15分ぐらいです
最寄り駅は自転車で10分程ですが、駅の近さはあまり気にしていないです
個人的には①実家からの距離②価格③リビングや部屋の広さ、駐車場の広さ の順番が優先順位って感じです
コメントよろしくお願いします
- あーる(生後4ヶ月)
コメント

🦖👶✨
私なら断然②です!
値段もそんなに変わらないし、実家も徒歩で行けるなんて最高じゃないですか✨

ゆ
わたしなら②です。
家と駐車場の広さで!あとカエルがうるさそうなのが地味に苦痛な気がして。。
-
あーる
駐車場広いのいいですよねぇ✌🏻️
私もカエルが凄く心配で…
数ヶ月でもかなりストレスだろうなと🐸- 3月29日

はつママ
値段も徒歩もそこまで変わらないので
リビングと駐車場ひろい②選びます✨
-
あーる
②魅力的ですよね!
リビングと駐車場の広さは大切です👀- 3月30日

𝚗 ☁️
2ですかね🤔
リビング15畳だと家具置いたらあまり余裕ないです😫
カエルが多い場所だと家にカエルが引っ付いてたりします🥲
現に100匹ほど引っ付いてる家見たことがあって引きました💦
駐車場広めなら乗り降りも楽ですし◎
-
あーる
やはり②ですかねぇ🤔
カエルが100匹近くですか…
私は虫が無理なので恐怖です😱- 3月30日

ママリ
②がいいです!
車を使うのに、片側が乗り降りできないって結構狭いですよね💦
あとは、田んぼのカエルはうるさいですよ🐸
カエルの音がBGMで育った身としては、それほど気にしないですが、閑静な場所で育った人にはストレスになる可能性大だと思います。
カエルを耐えられるなら、実家に近いのは魅力だと思います!
-
あーる
車は土日しか使わないですが、逆に車でしか移動しないので、駐車場が広いのが魅力的ですよね😊
私も旦那も閑静な場所で育ってるので、かなり気になるだろうなと思って🐸
コメントありがとうございます🥺- 3月29日

はじめてのママリ🔰
2が良いです
駐車場は車片側から乗り降りできないのは結構大変かなと思うのと来客用の車にもう1台停められるスペースあると便利です
あとはリビングも広いほうが良いです!家具置くと結構狭く感じます
私ではなく両親の家の周りが田んぼで🐸結構うるさいし、庭に沢山いるし、古家?のせいか家の中にもたまにいます
一応都会育ちの私は🐸がいや😱なので少しでも田んぼから遠い家がいいです😭
-
あーる
普段は車を止めて駐輪場として使おうかなと思っていますが、やはり駐車場が広いのはいいですよね!
家の中にカエルは泣きます🐸- 3月30日

はじめてのママリ🔰
カエルの話ですが、以前住んでいたアパートの隣が田んぼで夏はカエルがすごかったのですが……田んぼ側の部屋(当時は私の寝室でした)本当に騒音レベルで大変でした💦慣れていなかったのありますが耳栓を買ったくらいです。
絶対に田んぼの隣に家は買わないでおこうと固く決意してマイホームを探していたので①はないなと思うし、②もできれば夏に煩さ確認したいなって思うくらいです。
-
あーる
1年のうちの数ヶ月カエルが鳴くとストレスになりますよねぇ💦
やはり田んぼの裏は無しですね、。
梅雨時期にカエルのうるさい感じを確認したかったのですが、なぜか今年は田植えをしないみたいで😵💫- 3月30日
あーる
駐車場の広さとリビングの広さが魅力的だなと思ってます😎
コメントありがとうございます😊