妊活 2024年8月ベビーがいて(7ヶ月)2学年差、遅くても3学年差で出産したい場合何年何月から妊活すればいいですか?🥲 2024年8月ベビーがいて(7ヶ月) 2学年差、遅くても3学年差で出産したい場合 何年何月から妊活すればいいですか?🥲 最終更新:3月29日 お気に入り 1 ベビー 出産 妊活 はじめてのママリ(生後10ヶ月, 6歳) コメント はじめてのママリ🔰 今年7月〜2年かんです!ざっくりですが! 3月29日 はじめてのママリ🔰 けど7月上旬だと3月産まれの可能性あるから8月からが確実かもです! 3月29日 はじめてのママリ コメントありがとうございます! 8月からが確実なんですね! 数字に弱く考えれば考えるほど頭がこんがらがってしまってて😖 3月29日 はじめてのママリ🔰 混乱しますよね🤣 逆にギリギリ3学年差だと6月までには妊娠した方がいいです💦7月だと4月産まれになる可能性あるから4学年差になります💦 3月29日 はじめてのママリ 4学年差は避けたいです!笑 上の子と7ヶ月ベビーが6学年離れてるので、また更に空くのは避けたいところで😂笑 2027年6月までが限界ということですね!笑 3月29日 はじめてのママリ🔰 なるほど!!でしたらそうですね!! ちなみに、1人目と今妊娠中の4人目が6学年差なんですが上の子お世話してくれたりしますか?すいません、逆に質問してしまい🤣 3月29日 はじめてのママリ 我が家の上の子は男の子ですが、お世話したい系なので 抱っこしたり泣いてる時にかまってあげたり、オムツとってくれたりしてくれます😂 ただ空気は読めないので静かにして欲しい時に大声出したり、下の子の機嫌が悪いのに抱っこしたりも多々あります😩笑 3月29日 はじめてのママリ🔰 えー優しいですね!!😭 やっぱりそこはまだ6歳ですね😆 6歳差って一緒に遊んだりするんですかね?あまりイメージがわかないてす🤔 3月29日 はじめてのママリ まだ7ヶ月で全然遊び相手にならないので 上の子はつまらなさそうですが 8歳2歳、9歳3歳くらいになったら遊びそうな感じになるんですかね?😂 こんなに歳をあける予定無かったのですがね🤣 4人いたら皆が遊び相手で賑やかで楽しそうですね✨ 3月29日 おすすめのママリまとめ 出産・8時間に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9ヶ月に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・900gに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9月に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9歳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
けど7月上旬だと3月産まれの可能性あるから8月からが確実かもです!
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
8月からが確実なんですね!
数字に弱く考えれば考えるほど頭がこんがらがってしまってて😖
はじめてのママリ🔰
混乱しますよね🤣
逆にギリギリ3学年差だと6月までには妊娠した方がいいです💦7月だと4月産まれになる可能性あるから4学年差になります💦
はじめてのママリ
4学年差は避けたいです!笑
上の子と7ヶ月ベビーが6学年離れてるので、また更に空くのは避けたいところで😂笑
2027年6月までが限界ということですね!笑
はじめてのママリ🔰
なるほど!!でしたらそうですね!!
ちなみに、1人目と今妊娠中の4人目が6学年差なんですが上の子お世話してくれたりしますか?すいません、逆に質問してしまい🤣
はじめてのママリ
我が家の上の子は男の子ですが、お世話したい系なので
抱っこしたり泣いてる時にかまってあげたり、オムツとってくれたりしてくれます😂
ただ空気は読めないので静かにして欲しい時に大声出したり、下の子の機嫌が悪いのに抱っこしたりも多々あります😩笑
はじめてのママリ🔰
えー優しいですね!!😭
やっぱりそこはまだ6歳ですね😆
6歳差って一緒に遊んだりするんですかね?あまりイメージがわかないてす🤔
はじめてのママリ
まだ7ヶ月で全然遊び相手にならないので
上の子はつまらなさそうですが
8歳2歳、9歳3歳くらいになったら遊びそうな感じになるんですかね?😂
こんなに歳をあける予定無かったのですがね🤣
4人いたら皆が遊び相手で賑やかで楽しそうですね✨