
7ヶ月の赤ちゃんが卵アレルギーの可能性があります。卵黄は大丈夫でしょうか?卵を食べないと栄養が不足するのが不安です。
7ヶ月です。
昨日、卵黄半分をお粥に混ぜて食べて、特に何も変化なかったです。
元々、体は湿疹があるので、少し赤みありますが、特にひどい感じではありませんでした。
今日お昼に、卵丸ごと卵白もありで茶碗蒸しを食べさせました。
そしたら、30分後ぐらいに、頭皮、顔、全身真っ赤になり、ぐずるので、卵アレルギーかなとすぐに思い、救急に通いました。
点滴したら、治り、現在赤みは引いて、様態もまあまあ元気です。
アレルギー外来を予約したのですが、2週間後になります。
それまでは、卵あげない方がいいのでしょう?
卵黄だけあげても大丈夫ですか?
卵食べないとら栄養が足りないかなとかすごく不安です。
同じような方、わかる方いらっしゃったら教えて頂きたいです。
- mi ~(生後7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
卵白がダメだったのでしょうか?
アレルギー外来でチェックしてもらうまでは控えた方が良いと思います💦
代わりに豆腐や魚などでタンパク質を補えば栄養面は問題ないと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
救急にかかった時は卵の摂取について、何か言われなかったんですか?

ママリ
固茹での卵白と卵黄はそれぞれクリアしていますか?
アレルギー検査するまでやめたほうがいいと思います💦
卵食べれなくても問題ないですし魚や豆腐でタンパク質補えばいいですよ😊

ぼーの
私なら卵はあげないです。
7ヶ月なら主な栄養源は離乳食ではなくミルクや母乳ですよ!
飲まないお子さんでも、卵がダメでも魚やお肉、豆腐でもたんぱく質とれます😊
コメント