
コメント

ぽちゃこ
はい!
1歳になったと同時にMRI撮りました。
1歳でお座り、寝返りしか出来ていません。
腰椎のMRI撮って正常でした。来月は頭のMRIを撮ります。染色体検査もしましたが異常はありません。

おちゃん
わかります!
周りと比べてホントに
辛かったです。
できないことばっかり
目が向いて息子に対して
なんでやらないの?って
イライラしたこともあります。
でも保健師の方から
この子なりにちゃんと成長してる!
って言われてだんだんと
息子のペースがある!と
思うようになりました。
その言葉ってこちらからすると
かなり残酷ですよね。
わかりますとても。
私は7、8ヶ月検診でそのとき
たまたま担当だった医師から
この子なんにもできないんだ!?って
大声で言われ耐えきれず泣きました😭
近くだったら
お会いして話したかったですね😂

ぽちゃこ
返信こちらに失礼します💦
そのエピソードはとても辛かったですね...。私も胸が痛くなります。
ゆっくりだけど、それぞれのペースを見守っていきましょうね👀
-
おちゃん
こんにちは!
お久しぶりです。
お子さん、その後どうですか?
息子は先週MRIを撮って
明日結果を聞きに行く予定です。
そして先週からリハビリに
通ってます!- 4月20日
-
ぽちゃこ
こんにちは!
本当にゆっくりですが発達は進んでいます🥹
頭のMRIを撮り、何も異常はないのですが、その結果をもって今までの総合病院から、今度はこども病院に紹介。転院になり、そっちで月1回の通院リハビリへ来月から通うことになりました。
ハイハイが出来そうで出来ない、ずり這いはバックは出来ても前進出来ない...でも確実に発達が進んでいるので良しとしています笑
リハビリスタートしたのですね😃
劇的に変わる!って訳ではないですけど、何もしてない時よりも親としての心の安心はついてくるので、そこは何よりのメリットです☺️- 4月20日
-
おちゃん
検査結果、異常なくてよかったですね🥹⭐️
息子もMRI異常なしでした🥲
少しホッとしました😿
リハビリもまだ2回ほどですが
少しずつ発達進んでる感じがします!!
少しでも目に見えてわかると
嬉しいですね🥺🥺✨✨
お互い頑張りましょうね😭😭✨- 4月27日

みゆ
私の息子も今度MRIを撮る予定です。寝返りしない、お座り出来ないことが、理由です。
あちゃんさんのお子さまはその後どうですか??
-
おちゃん
お返事遅くなりすみません😿
先週MRIを撮りました!
結果は明日聞きに行く予定です!
小児科の先生からも
何もしないよりは、、ということで
リハビリを勧めてもらい、
週一でリハビリ行ってます😭
反りが強いということでした💦
息子はうつ伏せが大嫌いで
私も泣かれるのが嫌で
あまりさせてこなかったので
後悔してます🥲
でも1歳になってから
うつ伏せが楽しくなってきたようで
うつ伏せにしてほしくて泣きます(笑)
うつ伏せにする時間が長くなったら
最近クルクル方向転換をするように
なり、つい3日前は
自分で寝返りしました!(2回だけですが)- 4月20日
-
みゆ
返信ありがとうございます✨
寝返りしたんですね!うつ伏せ楽しくなったようで良かったですね✨
実はうちのベビちゃんは今日MRI検査に来ています。親の私が緊張しています。
初のリハビリも来週入っています!- 4月22日
-
おちゃん
MRIの結果も異常なく、
今は週一でリハビリ通ってます!
みゆさんのお子さんも
検査したんですね🥺✨
お疲れ様です!!
親のほうが緊張するし
疲れますよね😅😅
お互い大変ですが
ほどほどに頑張りましょうね🥹- 4月27日

みゆ
あちゃんさんになってました💦
おちゃんさんすみません💦
おちゃん
そうなんですね🥺
息子は来週、頭のMRIをします。
1歳になってから急に
お座りが嫌になり
座らなくなってしまいました🥲
寝返りも11ヶ月のときに
1回しただけなので
MRIを撮ることになり、
とても不安で、、
ぽちゃこさんのお子さん
腰椎のMRI、染色体検査、異常なくて
良かったですね🥹✨✨
育児は不安だらけで
メンタルがボロボロです🥲
ぽちゃこ
周りの子はみんな立って歩いていて、指さしして、意味のある発語も出たりしてきている中で「なんでうちの子は何も出来ないの...」って家に引きこもって過ごした8-11ヶ月の頃。
でも、0から1に日々息子なりに成長していて、手はかかるけど進んでないことはないので、赤ちゃんの時期を長く楽しめてる、とプラスに捉えられるようになるまでにかかりましたよ🥲メンタルきついですよね...。
1番辛かったのは、今から療育に通うんですけど、「幼稚園はオススメしません」って言われたこと。現状みれば、集団生活に合流するには時間がかかると分かっていても、どうしても、「普通の子ではないよ」と言われた気がしてキツかったです。
でも、同じ悩みを持つママさんに出会えて良かった...。近くならお茶したいくらい😭