※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

小学校教員の異動に関して、本人の希望で名前を載せないことが可能か知りたいです。最近、電話がかかるため、載せたくない人は載せなくても良いと言われましたが、本当でしょうか。

小学校教員の異動とかって、本人の希望とかで、名前載せない事もできるんですか?

営業とかの電話とか、かかってくるから最近は載せたくない人は載せなくていいんだよといわれて。本当なのかなと思いまして…

確かに何十人も異動するといってたのに掲載されてたのはやめる人もふくめて10人いるかいないかとかでした😭

コメント

くらら

えっと、もう転退任式は終わりましたか?
主さんは教員ですかね?

うちの自治体では、希望で新聞やホームページでの名前掲載は断れないかと思います。公務員ですからね。

定期異動の中には正規の教員の他に講師、非常勤講師、支援員など、臨時採用の職員もいます。臨時採用の先生方は正規職員ではないので、新聞やホームページでは名前が掲載されないです。
↑このことをご存知の上で、主さんの質問のように希望が通るのであれば、初耳で、世の中変わってきているのだなぁとびっくりします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫が教員をしてます。
    夫が、嘘ついてる可能性もあってどうなのか知りたかったのですが、断れないんですね💦

    特別支援の先生は、掲載されないですか?
    そのエリアの特別支援のところが、掲載なくて(他のエリアは書かれてました)
    1人も異動しない年とかもあるんでしょうか💦

    • 3月30日
  • くらら

    くらら

    特別支援学校ですか?
    それとも特別支援学級ですか?
    支援学級なら異動なしの場合もありますし、臨時採用の先生方ばかりで載らない場合もあります。

    学校だよりや学校ホームページに正式な異動者情報が載っているかもしれませんね。

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援学級の方です🙇
    学校のホームページ名前、載らない感じな気がしましたがそれは、学校によりけりでしょうか?

    特別支援学級って、一般の教員と枠は同じですか?

    • 3月30日
  • くらら

    くらら

    学校によっては職員の名前一切、出しません。学校だよりをホームページに載せる時、わざわざ名前を消して掲載する学校もあります。

    特別支援学級と一般の枠とは、教員か講師かってことですかね?教員か講師、非常勤講師が支援学級の担任になりますよ!

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、ありがとうございます!

    講師や、非常勤だったら載らない感じですかね?
    支援学級の先生でも、大体異動は6年って感じですか?

    色々お聞きしてしまいすみません🙇

    • 3月30日
  • くらら

    くらら

    講師や非常勤は載らないですね!
    だいたいの自治体は支援学級の先生も最大満期7年だと思います。それまでに本人の意思と人事課の判断で何年でも異動は可能です。私立は全く別の条件ですが…。

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    育休入れて、10年とかだったりすると、流石に異動ですかね?

    • 3月30日
  • くらら

    くらら

    そうですね!異動だと思います😊

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇

    • 3月31日