※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
子育て・グッズ

母乳育児を目指しているが、赤ちゃんが頻繁に泣いてしまう状況について相談しています。授乳のやり方や赤ちゃんの睡眠時間が減っていることが心配です。どうしたら良いでしょうか。

母乳について

もうすぐ生後1ヶ月になる子がいます。
完母を目指して頻回授乳をやり始めたんですが、
母乳→寝かせる→すぐ泣くの繰り返しです🥲
ミルクは3時間ごとに40足しているんですが、1時間半~2時間ほどで起きてきます。

赤ちゃんが起きてからミルクの時間までずっとぱいを咥えさせてるような状態なんですがやり方はあっているんでしょうか🥲
また、赤ちゃんの睡眠時間が減ってしまったんですが大丈夫なんでしょうか、、トータル10時間いかないくらいです。

先輩ママさん達教えてください🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

コメント

ゆきだるま

はい、わかります、、
わたしも第一子の時全く同じやり方で頑張ってました。
完母を目指して、、
40だと、足りないんですよね😭
だから泣いて寝ないのです。。
二人目、三人目はやめました。
今の時期だと60-80をミルクあげてました。
ミルクの前に母乳を飲ませてそのあとミルクです。
そうするときっちり3時間開きますし、赤ちゃんも満たされて寝ます。
それでも母乳増えてきて、2ヶ月ですがおっぱいだけでもだんだん、いけるようになりました。

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    同じような方がいて私だけじゃないと知り少し心が軽くなりました🥲
    次のミルクの時間から増やそうと思います!

    • 3月29日
  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    いや、そうなんですよ。私も頑張って頑張っておっぱい吸わせて頑張ってだけど、泣いて泣いて寝ないので、疲れてきたのを思い出します。
    完母目指して頑張りたいですよね。めっちゃわかります😭
    多少増やしても全然大丈夫です!
    それよりも、赤ちゃんの体重が増えると寝るのも大事なので😊
    それでも、2.3ヶ月には完母にになるので大丈夫です😊

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    ネットで調べると一日に10回以上吸わせないとって書いていたのでそれに縛られていました😭
    子供にも申し訳なくて、、😔
    無理せず足していこうと思います!ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 3月29日