※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

旦那さんの夜勤勤務を臨月に向けて減らしてもらうことは可能でしょうか。妻の負担を理由にシフト調整はできるのでしょうか。

旦那さんが夜勤勤務ありの仕事で
臨月が近づくにつれて夜勤勤務減らしてもらったりしますか?

上の子のお風呂が大変で、
最近も急遽私が入院になったりしたので、そろそろ減らしてもらった方がいいかなぁとも思いつつ

妻が大変だから!という理由でシフト調整できたりするものでしょうか💧

コメント

えむ

私の夫も夜勤ありの仕事ですが臨月でも夜勤減らしてもらえませんでした😭
私も切迫早産だったので入院して早めに里帰りしました😓

はじめてのママリ🔰

妻が大変だからという理由で夜勤減らして貰うのはたぶんお願いしにくいと思うので、最後まで夜勤してました😭
一応いつ産まれるかわからないから仕事抜けるかもとは周知して貰っていました。
お腹大きいときの上の子のお世話ってとても大変ですよね😭

でも減らして貰えるような職場ならお願いしても良いのではないでしょうか🙏

はじめてのママリ🔰

正社員ならそれは無理だと思います。
もし可能でも他の人が代わりに夜勤をする事になるので迷惑かかりますし…もし陣痛が来れば連絡するで良いのではないでしょうか。
仕事中に陣痛が来るとも限らないですし…

はじめてのママリ🔰

職場によると思います。
シフト調整が可能であれば減らして貰えると思います。
ですがもう32週ですし、希望するのであれば早めに伝えたほうが良いかと…!

2人目出産の際、正期産に入る頃には夜勤をなくしてもらいました。(大変だから…というより陣痛が来た時に上の子をみていて貰わないと困るので)

出産が近づき、上の子もいる中で、夜間夫が不在なのは大変ですし不安になりますよね🥲ご無理なさらないでくださいね。

はじめてのママリ🔰

旦那が医者でそこで出産
するので夜勤は38週頃最後で
あとはナシにしてもらいました😊
2人とも39週で出産してるから
その頃だろうといわれ😅
臨月で親も頼れず子供見る人
いないことを理由にしました!