※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で470mlの水筒を使っていましたが、小学校ではどの水筒にしたか教えてください。

保育園や幼稚園で、スケーターの470mlの水筒を持たせていた方!
小学校でどのよう水筒にされましたか??🥺

保育園では全部飲みきることもあれば追加で入れてもらう時もありました。
ですが、本当にその日の遊びや気温によってバラバラで💦

冬でも追加してもらうこともあれば、夏でも残ることもありました😓

コメント

はじめてのママリ🔰

大は小を兼ねるで980のスケーターの水筒にしました!!
スケーターなのは長女の好きなキャラのやつがたまたまあったからですw

はじめてのママリ🔰

サーモスの1Lは準備しました!
重たいので気温で使い分ける予定です😅

はじめてのママリ🔰

私も去年同じことで悩みましたー!
(春から2年生)

今くらいからピーコックの800ミリの水筒。気温25度も越えれば全部入れておく感じです。確か秋口までその状況が続き、涼しくなり始めると我が家はほんとに飲まなくなるので、そうなると距離の割に重たいだけなのでサーモスの500ミリで事足ります😊まだ肌寒い春先まではそれでもちます。


補足情報
我が家、学校までの距離片道1.6キロ。性別は女の子👧です。夏は暑いからと外遊びはあまりしません。

3怪獣ママ

保育園の時より外遊びなどの時間が減るからか帰る時間も早いからか
そんなに量減らなくなりました!

涼しい時期は500
夏は1リットルにしてます!