
百貨店の株主優待について、どの会社の株が良いか、優待内容や駐車場の利便性、メリット・デメリットを教えてください。ハイブランドやアパレルを主に購入するため、他の使い道があれば知りたいです。
百貨店の株主優待はどうですか?
どの会社の株か、主に何を買って優待を受けるか、駐車場優待は助かるかどうか、他にメリットやデメリットがあれば教えてください!🙏🏻
というのも、百貨店に行くのは主にハイブランドか、ラシックでアパレルを買うくらいなのですが、両方とも株主優待で除外されてるみたいで迷ってます💦百貨店に食材を買いに行くことはないです。何か他に使い道があるか知りたいです🙏🏻
- はじめてのママリ🔰
コメント

グリーンカレー🍛
百貨店によるかもしれないですけど
わたしは伊勢丹のもの持ってますが
10%割引で
セール品も食品もいけるのでいいなとは思ってます。
ポイントが付くクレジットでも
5%スタートなので、ハイブランド買うにも助かってますよ。
ただ、本当に除外されてるものしかいつも買わないなら、
うーんって感じかもです!
あとはそれぞれ百貨店によって
サービス違うかなーと思います

はじめてのママリ🔰
大丸、三越伊勢丹の株主優待持ってます
飲食、アパレル、催事、生活用品、地下のスイーツやネスプレッソなどテナント、フェンディやディオールなど対象ブランドは利用してます
そんなに利用してませんが幅広く使えるのでこれからも保有すると思います
一番メリットを感じているのは、セールからさらに安くなること、どこで買っても同じ価格のものが10%オフになるのは嬉しいです
優待でのデメリットはないと思います
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます✨diorが対象なのは嬉しいですね!!
大丸か三越伊勢丹だとどちらが使い勝手良いですか?☺️- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
立地的に大丸が便利なので主にそちらです
- 3月29日

はじめてのママリ🔰
私は高島屋を持ってます。
友の会の積立で支払いができるのでWでお得な感じです。
プレゼントやお祝いのお返しなどに使ってます。あとたまにデパ地下で夕飯とか買ったりしてます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!例えば最近具体的にどんなものを購入しましたか?🙏🏻百貨店でどんなものを購入するのか気になるので、よかったら教えてください🥹