
保育園に預けることはお金に余裕がないからではないという意見について、他人からの誤解や不安を感じています。
保育園=お金に余裕が無い
と思うんですか?
春だからか
「お金に余裕があったら保育園預けないのに」と言ってる人をSNSでよく見かけます。
うちは保育園に預けてます。
いまお金に余裕があったとしても人生終わるあと50~60年間稼がなくても大丈夫!って保障なくないですか?💦
いま5億ぐらいないと安心出来ないですよね🥲
国の制度も変わりそうですし。
子どもいて大黒柱が死んでも遺族年金貰えないってなったり、老後の年金も貰えなくなったり、物価も上がり続けたり、最悪そういう可能性もあるのに…。
年収1,200万円(今がピークに近いらしい)片働きの知人に、保育園預けてる我が家に対してお金に余裕ないんだねと暗に言われました💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

日月
余裕がないから働かないといけない人もいるし、そうでない人もいるし、たまたまそういう考えの人が年収1200万だっただけです😊
年収にどれだけ余裕があっても、心に余裕がない人の言うことなんて気にしなくて良いです。

👩🏼(24)
私も下の子を去年0歳4月入園(生後2ヶ月半)させた時に周りに言われました。
0歳から預けるなんて子供が可哀想、そんなにお金ないの?とか散々言われました😐
実際、旦那は自営で建築やってて生活に余裕ありますがお金より働いてる時間が好きなので私は何言われても気にしなかったです!
でも保育園の先生に言われた時は多少気にしました💦0歳で預けてメリットしか感じてないしもう1年経ちますがあっという間だったな〜と感じてます。
私は何歳で預けようが、保育園だろうが幼稚園だろうが貧乏とかお金持ちとか全く思わないです!
お金に余裕あっても預けてる人はたくさんいます😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私も仕事が好きと言うか自己肯定感があがるので働きたいって感じでした。
保育士さんに言われると辛いですよね💦
うちは半年から預けたのですがそれでも保育士さんには少し気に掛けられてたようです😣
お金は関係ないですよね!- 3月29日

はじめてのママリ🔰
思わないですね。
夫婦共働きでバリバリ稼いでて資産に余裕がある世帯もあれば、余裕のない世帯もあります。
それは保育園だろうと幼稚園だろうと自宅保育だろうと家庭によるとしか言えないです。
どちらにしろ、そういう事をひとに平気で言えるモラルの欠片もないような方とは住む世界がまるで違うので気にしないでいいですよ😊

はじめてのママリ🔰
そんなこと言う人いるんですね😇
耳に入れなくていいですよ!
もちろん余裕ない人もいるだろうけど、そうでない人もいます!
保育園=余裕ない
とは思いません😊
私は旦那だけの給料でやっていけるけど保育園預けて働きます😙

はじめてのママリ🔰
それは考えが偏ってるな〜。って思います。
私は子供と一日中いるとストレス溜まるし、当時は自分用の車もなかったので、お出かけもバスや電車、地下鉄などに乗らなくてはならず、毎日これは流石にしんどい😓ってなり働き始めました😅
仕事好きなんだー!✨って言っとけばいいと思います🤣

たろうちゃん
お金に余裕あったら保育園預けないのに」って人は、子供を預けたくない&働きたくないという前提があるだけで、保育園預ける人全員お金が無いって意味では無いと思います🤔

はじめてのママリ🔰
え、私自身、年収1,200万以上ですが、0歳から保育園に預けてますよ😅
ただ働きたいだけなんですけど🥹

ぴのすけ
そういう人はできれば「働きたくない」もしくは「預けたくない」からそういうのだと思います。働きたくないけど働かないとお金がないから働かざるを得ない=お金があれば保育園に預けないということかと。保育園=お金が無いとは少し違うと思います。

はじめてのママリ🔰
自分は保育園に預けている人の方がお金を持っている印象ですけどね。

ママリノ
なんだかんだいっても
仕事してるひとって2パターンあるからじゃないですか?
生活のためにお金が必要だから仕方なく働いてる人
or
仕事が心から好きな人やキャリアを積みたい人
100:0のはなしじゃなくても、
五億とかそんな高額じゃなくても、
なにもしなくても毎月50万とか100万もらえたとしても、働くか?と自問自答した時に
どっちを選ぶかで
どちらパターンかは分かると思うんですよね。

はじめてのママリ🔰
私立幼稚園から私立小学校に行く人で専業主婦とかしてる人は余裕すごそうで羨ましいです😇
我が家はお金もらえるなら働いた方がいいよねースタンスです💦旦那が今の3倍の年収だったら働かないかもです笑

はじめてのママリ🔰
割合の問題じゃないですかね🤔
もちろん余裕あるけど働きたくて保育園の人もいますが、そうじゃない人の
-
はじめてのママリ🔰
方が割合は多いので!
確率論で言えば合ってると思います。
あと普段の暮らしぶりから思うことはあります🥹- 3月29日

はじめてのママリ🔰
お金に余裕があったら〜は、自分や我が家のことを話してるだけだと思います。その方は多分、自宅保育したいんじゃないでしょうか。他の家庭のことではないと思います。
知人はマウントを取ったか、本当は知人も仕事したかった続けたかった共働きしたかったけどできない理由があったか、実は少し自信がなくて自分を肯定したくて言ってきたか、だと感じます。ピークとかそういう話までしてしまうとお互いしんどくなりそうです、気持ちの距離をやんわり置いてみてはどうでしょうか。
うちも保育園組ですが、5億はさすがに極端だなと思いますし、保育園に入れない家庭に対してあまりネガディブなことを言い過ぎるのもよくないかなとは思います。
我が家は保育園にいれる、あちらのお宅は入れない、こちらのお宅は入れるけど幼稚園に転園する、向こうのお宅は0歳から、隣は2歳から……みたいに家庭の数だけ正解があると思います。
自分の決断に自信と満足が持てている方は知人のように違う決断をした人へネガティブなことを言ってくることはないはずです。ママリさんも自信を持って保育園に預けたらいいと思います、うちも卒業まで保育園でした。我が家には正しかったと満足していますよ。
-
はじめてのママリ🔰
その方というのはSNSでそのように発言している方という意味です。その人にとっては保育園に入れることは不本意なんだと思います。理想どおりの人生にならないこともあるので、そういうこともあると思います。逆に保育園に入れたくても入れられない方もいますし、そういう個人的な悲しみを吐露している趣旨に思います。
- 3月29日

りんご
私も家にいれないので働きたくて0歳から保育園ですよ🌟
お金あっていいなーとかはよく言われますが、お金なくて可哀想とは言われたことないです。
お金に困らず悠々自適に生活してるからですかね?
仕事が好きなだけです🍒

はじめてのママリ🔰
思わないです。。
元々私は自立していたくて
専業主婦は無理でした💦
旦那に養ってもらうってのがダメで
自分のお金を持っておきたかったです。
あと何があるかわからないし
そうなった時に働いていれば
自分の名義で色々できるし
子どもも守れると思い
産んでからもずっと働いています。
ちなみに専業主婦でお金ない方も
周りにはちらほらいるので
関係ないと思っています😭

はじめてのママリ🔰
五億がどうかはわからないけれど、
専業主婦でいられるのはそれなりによゆうがあるかなーとおもいました

3人ママ☆
本当に余裕がないから働いてる人
仕事が好きな人
世間と繋がりもってたい人
専業主婦は向かない人
…とか、人それぞれだと思ってるので、保育園だからお金ないとは思ったことないです👀
専業主婦でも子供といたいから働かない、夫が小さいうちは家にいてと言われたから働けないけどお金ないと言ってる人もいますし💦専業主婦=お金持ちって思ったこともないですよ😅
ちなみにうちも保育園ですが、家にいて家事育児だけするのが苦痛だからです😂あと夫に養ってもらってるってのもなんか嫌で💦自分で稼いで自分の好きなもの買いたい気持ちもあります💡
たぶんマウントとりたいだけの発言だと思うので気にしないようにしましょ!!

はじめてのママリ🔰
余裕が無いのに3歳までは預けたくないから働かないって人も居ますよね😂
人によりけりだと思います😂
幼稚園でも延長で保育園のように働けますし。
-
はじめてのママリ🔰
あっ、質問の答えは思わないです。
- 3月30日
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね、心に余裕がないからですよね。ありがとうございます☺️