
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳半健診で「お名前なんですか?」「今日は誰と一緒なの〜?」と聞かれたので、答えられる子が多い質問なんだと思います!

ママリ
どちらも三歳児検診の項目にあるので、三歳をすぎるころには答えられる子のほうが多いはずです。
なので、二歳半をすぎるとできる子も出てくる…くらいじゃないですかね?
-
ララ
コメント、ありがとうございます!
そうですよね!3歳児健診に項目あるって事は、それまでに答えられる子が多数いるって事ですよね😊- 3月29日

はじめてのママリ🔰
今下の子が2歳半ちょいですが、どちらも答えられます〜名前はフルネームではなく下の名前だけですが💭
上の子はちょっと言葉が遅かったですが、3歳前には答えられていた記憶があります🙄
-
ララ
コメント、ありがとうございます!
息子は、ASDがあるのでもう少しかかりそうですが、大体の子は2歳半から3歳頃には答えられる感じなんですね!😊- 3月29日

はじめてのママリ🔰
その月齢なら答えられる子、答えられない子半々って感じだと思います✨
3歳検診ではそれ聞かれるので、個人的には3歳になったらほとんどの子が答えられるんだと思ってます。逆に答えられないとあれ??って感じですかね💦
-
ララ
コメント、ありがとうございます!
なるほど!
やはり、3歳が肝心なんですね!- 3月29日

みー
自分の名前は答えられます!
誰と来た?は聞いたことないので答えられないと思います!
-
ララ
コメント、ありがとうございます!
なるほど!
教えて下さりありがとうございます😊- 3月29日
ララ
コメント、ありがとうございます!
2歳半健診で、聞かれるんですね!
息子は、ASDがあるので、まだ答えられないので、2歳半の幼児達は答えられるのかな?と質問してみました😊
はじめてのママリ🔰
うちも長男がASDですが、その子は3歳の終わりくらいでやっと…くらいだったと思います😅💦
下の子は2歳8ヶ月ですが、今聞いてみたらたしかに答えられてました💡
ララ
長男さん、ASDなんですね!
3歳の終わり頃には、答えられたんですね👏
息子は、自分の名前の理解とあだ名は言えるので、質問の意味を理解するのを待つ感じです😂
はじめてのママリ🔰
うちの子も言葉の理解はそれなりにあったんですが、他者への興味ゼロだったので…😂
「聞かれたことに答える」というのがハードル高かったようです🤔
特に「誰ときた」は難しそうでした💦