
公文の体験を経て、娘が入会を希望していますが、国語と算数の両方を受講するべきか悩んでいます。公文の効果や金額に見合う価値について教えてください。
お子さんでもママさんでも、公文の経験者さんいらっしゃいますか???
春から年長になる娘、公文の体験に行ってきました。
やりたい!続けたい!とのことで入会しようと思うのですが…
国語と算数で1万5,000円弱、安くはないなぁって😂
でもやっぱり両方お願いした方がいいのでしょうか?
公文の先生からは、東大行った子が~とか小学生で高校生の中学の数学まで終わってる子が~とか熱いことを色々言われたのですが、
正直なところそんなにハイレベルは求めておらず、小学生になるにあたって、勉強に不安なく自信を持って取り組めたらいいなぁ…くらいなんです😂
やっぱり公文は役立ちましたか?
金額分の価値ありましたか?
色々教えてください!よろしくお願いします🥹
- ままり(3歳6ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

プレデリアン
私が小学生行ってました!引っ越しとかで3ヵ所行きました。
私が体験しての感想は、ただプリントを永遠に解いていく。
解いたプリントを○つけてもらいまたプリントを永遠に解いていくって本当糞ダルでした笑
一人でプリントを永遠に解いていくのが嫌で息子はくもんではなく個別塾に行かせてます!

ママリ
公文は自宅でのプリントをこなすのが苦でないお子さんなら向いているかなと思いますね🤔
宿題をさせるたびに大喧嘩になって大金払って親がこんなに大変な思いをするなんて‼️と辞めた話も聞きました😂
2歳から公文に通ってバッチ自宅学習習慣もついて成果が出ているお宅の子は親のサポート姿勢が拍手もんです。
うちは4月から小学生なのですがZ会とソロバンでお勉強系はとりあえずやっていく予定です。
公文のお値段で両方出来るので😅
公文もソロバンも子供の時にやっていましたがソロバンの方が役に立った実感がありました🎶
公文のプリントはサボると大変な目にあうのがストレスでした😂😂
-
ままり
コメントありがとうございます!
まさにそのタイプだったようで、体験でもらった宿題も足りない!というほど気に入ったようでした😂
親の努力も欠かせませんよね…💦
そろばんも小学校上がったら入れるところありそうなので、またそのときに検討したいです😍
ありがとうございます🌿- 4月2日

はじめてのママリ🔰
子供がやってます。
うちは小学生になってから始めました。
親もやったことがなく、
公文のことがよく分からなかった子供は公文は学校みたいなところだと思っていたらしく、自主学習だったんならもっと早くやっていれば良かった。と、言ってました。
公文ははじめは学年より下の問題なのですが、公文はじめただけで自己肯定感あがって、学校のテストの点あがってました笑
出来る出来ないではなく、勉強のやる気スイッチが入った感はあります笑
国語も勧められましたが、結局国語は母国なので…私としては家で読書して、国語の市販ドリル買えば良いんじゃないかな?と、思いました。
古文や漢文までやるかは存じておりませんが…
ちなみにうちは節約家庭なので、家から近く、本人がやりたいならということでやらせましたが…高いですよね😅
ただ、学童代わりのところもあるのでその分長く働いてます。
そんな私は断然そろばん派なので、普通の計算の解き方など全然分かりません笑
-
ままり
コメントありがとうございます!
公文、娘もちょっと簡単なのからひたすらプリントもらって
花丸たくさんがかなり自信になったらしく…楽しい!サイコー!と入会しました😂
勉強のきっかけや習慣付けには良いですね!
たしかにたしかに…学童代わりに公文で宿題してる子もいるって言ってました✨
勉強できる環境があるのは大切ですよね😄
ありがとうございます✨- 4月2日
ままり
コメントありがとうございます!
2回体験して、ひたすら解くのが娘本人はとても楽しいらしく…とりあえず入会してしまいました😂✨
嫌になったら個別もアリですね😍
ありがとうございます!