
生後1ヶ月の子を育てており、混合から完ミに移行したいと考えています。移行の進め方や、ミルクの時間についてアドバイスをいただけますか。
生後1ヶ月 混合から完ミへの移行の仕方について
生後22日目の子を育てています。
混合での育児に精神的にも体力的にも疲れてしまったこと、完母にするには母乳量が足りないこともあり、生後1ヶ月ごろを目処に、完ミに移行していきたいなと考えています。
今現在は、直母5分ずつ→ミルク40〜60㎖を1セットに混合授乳をしています。だいたい3時間おきに授乳していますが、3時間経たずに赤ちゃんがグズってしまった時には母乳のみあげています。
①混合から完ミへの移行はどのように進めていけばいいのでしょうか。少しずつ母乳の回数を減らしていけばいいのでしょうか?実際に混合から完ミに移行された方、どのようにされていたのか教えてください。
②「ミルクは3時間おきに」と病院で教わったのですが、完ミの場合、前回のミルクから3時間経たずに赤ちゃんが泣き出してしまった場合はどうしていますか?
- やま(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
①直母5分ずつを片方5分→3分→2分→1分→たまーに1.2分→2.3日に1回に変えて行きました!
その間のミルクは規定量あげてました。
新生児後半は90-100
②どんどんあげる人もいるみたいですが、うちの子は吐き戻しが多いタイプだったので2時間半から3時間経つまであやして、時間稼ぎしてました!おしゃぶり使ってます

はじめてのママリ🔰
同じ理由で1ヶ月で完ミにしました。
1私の場合は 徐々に移行せず突然切り替えました 赤ちゃんに負担になるかなって申し訳なかったんですけど混合で徐々にだとやっぱり母乳諦めきれなくてまた精神的にしんどいでも頑張りたいでもつらい辞めたいって今までと同じになりそうだったので。
2は、3時間おきにと病院で習ったんですが1ヶ月検診で先生に赤ちゃんもミルクのタンパク質にこの1ヶ月で慣れたからミルクでも欲しがるだけ欲しがる時間にあげていいと言われたのでそうしてますが自然と2時間半ぐらいは開くようになりました!泣いてしまった場合はおしゃぶり使って時間稼ぎしてます
うちの子の場合ちょびちょび飲みで一度に多い量飲めなくて母乳からの急な完ミって言うのもあって最初は頻回だったんですけど徐々に赤ちゃんも慣れて1度に飲む量もムラはあるんですけど増えてきて間隔も欲しがるだけって教えてもらったけど自然と2時間半〜3時間以上空くこと増えました
ちょびちょび飲みだと一日の総量足らす為には3時間きっちりあけると足りないかもです特に夜間寝る時間増えると😭
コメント