

n.m
1人目と2人目の育休を連続で取得してて、その間に6ヶ月ほど手当がでない時期がありました!
手当だけで24万くらい変わってたので、さずかに手当あった時と同じ生活はまずいなってことで、外食を減らしました!
あとは自分が食に興味ないので、大人が自分のご飯だけの時は白米に納豆、味噌汁とか質素ご飯にしてました笑
お互いお金がかかる趣味はなく、服が好きでネットショッピングを控えめにしてました!
今は2人目の育休手当いただいてますが、貯金もしたいので、手当のほとんどを貯金へ回してます♪
手当必須ですよね〜

はじめてのママリ🔰
固定費などを見直す、日用品などはキャンペーンを上手く利用して安く済ませる(時間はあるので色々調べた)、外出もするけれど回数を減らす位でした😊
-
はじめてのママリ🔰
固定費の見直しですね😭!
保険など見直してみます💦
外出は旅行などですか??- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
旅行もディズニーは泊まりで年2〜3回位にして、あとは近場であまりお金をかけない所に出かけました。外食も回数を減らしました。
- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり外食!ですね💦
まずはそこの見直しをします😭- 3月29日

はじめてのママリ🔰
元々2歳4月まで取る予定&連続も希望していたので、1歳なるまでの手当はその月の収入として換算しないで、育休期間で均して使ってましたよ☺️
ママリさんは今からはできないですよね💦節約も限度があるので、、19万円も違ってこれまでの手当も使っちゃったなら、復帰を早めるのが一番だと思います🌟
-
はじめてのママリ🔰
しっかりされていますね😭💓
これまでの手当のボーナス分はあります!ただ、40万ぐらいです💦
月に計算しても月3万ぐらいですもんね😭
復帰早めます…😢- 3月29日

はじめてのママリ🔰
元々無駄遣いしてるつもりもあまりなく笑
減らすとこないから減らせないです💦
決まり次第復帰しようとは思ってますが中々決まらない😭
-
はじめてのママリ🔰
うちは外食を週一にまずは減らしてみます😭
保育園もなかなか思うタイミングは難しいですよね💦- 3月29日

真鞠
3年目はともかく、2年目はちゃんと延長の手続きしてれば手当もらえますよね?😳
我が家は2年や3年も育休してたら、育休手当ですら間に合わないので、育休は1年と決めて復帰します🥹
-
はじめてのママリ🔰
もらえないみたいです😭
最初から育休を1年以上とる人はだめみたいで💦- 3月29日
コメント