
体操を4年間習っている息子の進捗について悩んでいます。続けるべきか、サッカーに転向すべきか意見を伺いたいです。
幼少期、体操教室に通っていたお子様で、上手な方いらっしゃいますか?
そのお子様は、習い始めてどのくらいで目が出ましたか??
我が子は1年生(まもなく2年生)の男の子ですが、
幼稚園年少から今まで丸4年間体操を習っています。
小1からの1年間は、バディという都内でも有名なスポーツ教室で(その中でも素人クラス)マット運動を本格的に習っていたのですが、まーーーそんなに上達しません(^◇^;)。。
鉄棒は4歳くらいで逆上がりできたり、縄跳びも交差飛びなど、
そつなくこなすタイプですが、マット運動となると、バク宙とかなんとなく出来るけど、側転ですらできるけど爪先もいまいちで、転回もできるけど、まーーーーイマイチです。
週1しか習っていないし、家でも環境もあるのでたまに練習するくらいなので限界はあると思いますが、
もう1年間続けて頑張るか、
それとも最近興味持ち始めた大好きなサッカーを習うか(体操やめて)迷っています。
本人に聞いたら、怠け者なので「即やめる」と言いそうなので、
まずはみなさんのご意見聞きたいです。
ちなみにバディで上手い子は素人でも才能開花して、上手なクラスに変更し週3コースになり、さらに上手くなってます。
- はじめてのママリ

ます
私自身が体育大で体操競技部でした。
なので私自身は競技力は底辺レベルですが周りはオリンピアンもいるし、日本選手権で上位取る競技レベルの選手がゴロゴロいました。
それぞれ事細かに競技歴聞いたわけじゃないですが、皆中学では部活じゃなくクラブチームでって感じでした。
小学生だと本人の練習意欲次第って感じかなぁと思います。
バディは私が小さい頃はなかったはずなので勝手なイメージですが悪くない教室かと思います。
親としてやらせたい&本人の拒否は無くとりあえずは行ってくれるのならあと1年くらいはやってみても良いのかなと思います。
本人の意思を尊重するならその通りにします。
コメント