※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子が通う保育園の服のレンタル制度について、衛生面が気になるかどうか皆さんの意見をお聞きしたいです。

服を園児が共有する保育園。
皆さんなら抵抗ありますか?

息子が通う予定の保育園は、2歳児まで服のレンタル制度があります。毎日業者が回収してクリーニングされていますが、希望した園児たち皆んなで共有で使います。
肌着や靴下は私物を持っていきます。

毎日の持ち物が減るし、服の汚れを気にする必要もなくてメリットだらけだと思い園を決めたのですが
知り合いから、服を共有するのは衛生的に気になると言われて私の感覚がズレてるのかなぁと少し気になりました。

とはいえ、私自身はやはり気にしないので
特に保育園を変える等は検討してないのですが…!

皆さんはクリーニングされているとはいえ
服を共有すること、気になりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

気にならないです。業者がクリーニングした服なら家で洗ったものより清潔だと思います🤣

  • ママリ

    ママリ

    同じような感覚の方もいて安心しました!同じ園に通わせてる人も同じ価値観だとは思いますが、気になってしまい…コメントありがとうございます!

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気になるとしたらパンツぐらいですね🤣

    • 3月29日
  • ママリ

    ママリ

    パンツはさすがに共有イヤですね🤣笑いました🤣

    • 3月29日
ゆきだるま

うちは女の子なので可愛い服着せたい気持ちがあるので、手間でも持ち込みしますし洗濯します。
あまり可愛くないのを着てるのはなんだか嫌で。
制限により保育園着だと女の子らしさが出しにくいので。

  • ママリ

    ママリ

    なるほど、衛生面だけじゃなくて、園着も可愛いものを着せたいからレンタルは無し、と考える方もいらっしゃるんですね!(私は恥ずかしながら何でも良いと思ってます…笑)

    私にとってはレンタルがとても魅力的に思えたので、なぜその園に申し込みが殺到しないのか不思議でしたが、色んな考えの方がいるんですね。勉強にたりました!

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

気にならないです!
上の方と一緒で、業者がクリーニングしてくれるなら清潔ですよね😊
でもそんな制度があるんですね〜✨素晴らしい!!うちの子の園でも導入してほしいです☺️毎日の洗濯して乾かして畳んでセットして、その前に新しい服には名前書いてってとても面倒なので💦

  • ママリ

    ママリ

    服のレンタルなかなか珍しいですよね!追加費用も掛からないので有り難いです✨

    衛生面をとるか、手間を取るかなど、価値観は人それぞれかと思いますが、私が気にしなさすぎなのかな〜と心配になったので、同じように気にならない方もいると知れて安心しました!

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

全く気にならないです笑
うちなんて、親戚のお下がりしか着せてませんし😂