
2歳の男の子の育児について相談があります。暴れん坊で物を投げたり叩いたりし、病院ではじっとできません。公園から帰る際は泣き叫ぶこともありますが、最近は少し落ち着いてきました。保育園では集団行動ができているようですが、発達障害の可能性について悩んでいます。これは普通の男の子の行動なのでしょうか。
男児ママさんに質問です!!
もうすぐ2歳の男の子を育てているのですが
とても暴れん坊で物を投げたり
たまに叩くこともあります
病院などに行ってもじっとできずにうろちょろしてしまいます
公園から帰る時はギャン泣きで仰け反ることもありますが
最近は5分程度で落ち着くことも増えました
以前は20分ぐらいは不機嫌でした😭
保育園では比較的集団行動ができ、あまりグズることもなく
過ごしているみたいです
市の保健師さんや小児科医に相談しても好奇心旺盛な時期だから!男の子だから!としか言われません。
本当にそうなのでしょうか?
それともやはり発達障害などでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく2歳児、癇癪起きてもかかって5分くらいで落ち着きます!
多分イヤイヤ期なんだと思います☺️

はじめてのママリ🔰
私も我が子を疑いましたが、3歳前くらいから徐々に落ち着いてきました。
2歳の時はイヤイヤ期も相まって物凄い過酷な日々でしたが、そういう時期だったみたいです😅
-
はじめてのママリ🔰
そういうものなんですか?!
妹が4月から小学生で
女の子だからなのか性格の違いなのか
全く違っていて…
とても不安になっていました😭- 3月28日

豆
ただの好奇心旺盛な2歳児さんですよ!!
うちのADHDな息子は集団行動全く出来なかったです😂保育中園から脱出をはかる程!!笑
発語もあって、保育園で通常の保育がおくれているなら今のところは様子見で大丈夫だと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
発語は少ないですが一応あります!
3歳?までは正確に診断して貰えないんですよね…
もう少し様子見てみます😭
夫もADHDっぽいので男の子は遺伝すると聞きますし尚更疑ってしまいますが…。- 3月28日
-
豆
パパがADHDっぽいなら心配になっちゃいますよね😭
発達障害に関しては3歳くらいに診断が出ますがADHDならもっと大きくならないと分からないですよ。早くて小学校低学年じゃないですか?うちの子も一年生から投薬スタートしました。- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
3歳で診断とはよく聞いていましたが、ADHDだと小学生とかになるんですね😭
教えてくれてありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️- 3月28日
-
豆
なので全然焦らなくて大丈夫ですよ☺️
はじめてのママリさんはきっとすごく真面目でお子さんにしっかり寄り添っているお母さんだから色々気になっちゃうんだと思います💦
それだけしっかりしたお母さんがついていたら、この先万が一困りごとが出てきたとしても、絶対に大丈夫なのであまり思い詰めないでくださいね✨- 3月28日

はじめてのマママリ
息子も2歳前が一番酷くてそんな感じでした!
ずっと多動?発達障害?など疑ってましたが、2歳半すぎて徐々に落ち着いてきましたよ☺️
周りの男の子ママに聞いても大体みんな口を揃えて、あの時期は凄まじかったと言ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですか?!😭
保育園で同じぐらいの月齢の子を見ると落ち着いているように見えて…
公園で遊んでても帰る時に癇癪起こしている子見たことなくて心配になってました💦- 3月28日
-
はじめてのマママリ
そうなんですよね!😭
周りはめちゃくちゃ落ち着いてるように見えて、何でうちの子は…っていっつも思ってました!
公園に行ってるのに道路に出たくて癇癪!帰りたくなくて癇癪!そこらじゅうでひっくり返るなんて日常茶飯事でした😇おまけにうちは発語もほとんどなかったです!- 3月28日

ゆいか
イヤイヤ期ですかね☺️
保育園では頑張ってる分家では安心してやってしまうんでしょうね😕
うちの下の子がそうでした💦保育園で問題なければきっと大丈夫ですよ☺️
下の子もうすぐ5才ですが今でも家では癇癪起こしたりしますよー。5分でおさまるなら彼なりに頑張って切り替えてるんですね👏
-
はじめてのママリ🔰
5歳になってだいぶ落ち着いた感じしますか?
これがいつまで続くのだろうとしんどく思う時が多々あります…- 3月28日
-
ゆいか
絶賛イヤイヤ期のときよりは落ち着いたのかなとは思いますがやはり手はかかりますね💦
上のお兄ちゃんは落ちついてるので性格もあるんでしょうね💦- 3月28日
はじめてのママリ🔰
病院などでじっとしたりできますか?😭
物を投げたり叩いたりしないですか?😭
はじめてのママリ🔰
一緒に行ってストレスになるような場所にはあまり行かないのですが、保育園などでは聞く場面ではじっと座って聞いている様子が写真でも伺えて、問題を指摘されることは今のところないです💦
気に入らないこと、怒ったりすると物を投げる→泣く→注意されて泣く→ぎゅーっとして落ち着かせるで5分くらいかかる、というのを毎日繰り返しています😱😱
はじめてのママリ🔰
同じような感じです🥲
いや!とかは言わないのですが、これもイヤイヤ期なんですね…(TT)
はじめてのママリ🔰
イヤイヤとは言わないんですが、イヤイヤ期らしいです😭
昨日までは靴下人に脱がせてたのに今日は自分で脱ぎたい、バナナが折れてくっつかない、ご飯がちょっと熱かったなどとんでもない細かいことでキレるので恐ろしいです😭😭(笑)