※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チューリップ
子育て・グッズ

新年長の息子のランドセル選びについて相談があります。希望は黒かキャメルで、素材は牛革、防水、重さは1200~1300g、6年保証が必要です。候補の5店舗について、使用感や決め手を教えてください。

ランドセル選びについて🎒
新年長の息子で、背はクラス(学年?)で1番高いです。体重は身長と同じようにしっかりあります。本人は黒orキャメルを希望しています。私が譲れない点として、素材は牛革、防水、重さは1200~1300gくらい、6年保証は共通の項目として選びました。

カタログやホームページで以下の5つまでお店をしぼりました。この中で迷われたお店やランドセルがある方、実際に購入して使用していらっしゃる方、決め手となったところや実際の使用感など、良い点そうでない点 何でも教えてください😊よろしくお願いします。


①池田屋ランドセル
防水牛革プレミアムシンプルステッチ、カラーステッチ

②土屋鞄
RECO
オリジナルモデル

③中村鞄
牛革ボルサ

④鞄工房山本
ユニ
ニュー・アンティーク
レイブラック

⑤ランドセル工房生田
ベーシック
クラシック

コメント

はじめてのママリ🔰

①牛革もいくつか背負わせた結果うちは重いと言われたので牛革じゃない池田屋の物にしました。
素材か違うだけで仕様はほぼ同じかと思います。
サイズは大きめでも小さめでもなく普通で使い心地いいです。
うちの子は重いと言うので牛革じゃ無いものにしましたが、お店の方は教科書一冊分の差なのでその差を子供が感じるかどうかと言われました。
保証もしっかりしてるしシンプルで見た目ものく値段も手頃なので決めました。

サイズが普通なのでもう少し大きめの作りの物でも良かったかなとは思いました。
何でも詰め込んで帰ってきがちですがパンパンに詰め込むと少し鍵回しにくいです。

  • チューリップ

    チューリップ

    ありがとうございます!池田屋にされたんですね!池田屋さんは来月展示会へ行く予定です🎒鍵が独自のもの(はめるだけで位置がスライドする?)だと思うのですが、パンパンだと回しにくいんですね💦そのあたりを確認してみようと思います。

    • 3月30日
ねこは

もうすぐ小4になる息子は、③の中村鞄牛革ボルサを使っています。
しっかりしたシャトルクッションと、本人が気に入ったグレーの色味が決め手になりました。

特に何も文句も言わず使っていますが、容量が小さめなのでもう少し大きくてもよかったかなとは思います。(現在は息子の時よりサイズが大きくなったようなので大丈夫かな?)
あとは、ファスナーポケットに家の鍵を入れているのですがストレートファスナーなので若干取りづらそうです。慣れたら別に気にならないとは言ってました。

  • チューリップ

    チューリップ

    ありがとうございます!中村鞄にされたんですね!ボルサこないだ展示会で背負わせてみたらクッション性とフィット感に驚きました☺️✨
    サイズは各メーカーで様々ですが、本当に数ミリの違いなんですよね…💦ナップサックや手提げも使うだろうしそこまで気にならない気がしてきたのですが、やっぱり大きければ大きい方が良いのでしょうか🥺ファスナーポケットについてもありがとうございます!中村さんは片開きのストレートですが、他は両開きとかマチがあるとかいろいろですよね!もう調べれば調べるほどごちゃごちゃです😵

    • 3月30日