※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家に泊まる際のお風呂について質問です。お風呂の時間が気になり、髪の毛のチェックや待たせていることが負担になっています。水圧が弱く、子どもを入れるのも手間がかかります。皆さんはどうされていますか。

義実家に泊まることがある方に質問させてください🙇‍♀️

お風呂気をつかいませんか?💦
髪の毛落ちてないかチェック、待たせてるので早く出ないとという気持ちが勝りすぎて毎度疲れます…
あと、シャワーの水圧が弱くて洗い流すのに時間がかかったり😭
子どもをお風呂に入れるのも、いつもより手間取ったりしてお風呂だけめちゃくちゃネックです

みなさん気にしたりされますか?
自宅の気分で普段通り入れますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

凄く分かります
義実家に行くと毎度お風呂に入ると風邪を引きそうになります
寒すぎて湯がぬるすぎて。
脱衣所も寒く保湿をしたいが寒すぎてできません。
泊まりは勘弁してほしいぐらいです
髪の毛も落ちると凄く気になります
そう、凄く手間取ります。
余計疲れが出て帰りは、倒れるように横になってます
毎回しんどい思いをしてまで泊まりたくないのが本心です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃわかります😂
    風邪ひきそうになりますよね💦
    やっぱり自宅とは違って、使い勝手がわからないし、手間取ったりしますよね😭私的にはできればホテルに泊まれたらなあと毎度思います…
    今、義実家に泊まってて明日あと1泊あるのでがんばります!
    共感してくださりありがとうございます🥲✨

    • 3月28日
ママリ

髪の毛わかりますー😭拾いたくないけど拾ってます😭
うちの義実家はその日の使えるお湯の量が決まってて(?)お湯を節約しないといけなくて洗った気にならないし寒いし、焦るし😭
あとドライヤーの風圧がしょぼくて、でも長々とできないしで毎回半乾きなのも最悪です😭
泊まりでお風呂が一番憂鬱です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーーお湯の制限キツすぎます😭
    洗った気にならないのわかりすぎます🤣今日とか後ろに待つ人が多すぎて時短しすぎて洗った気になりませんでした。笑
    ドライヤー風圧ショボいの嫌すぎますよね😭😭😭風圧、水圧系はマジでストレス溜まりますね💦
    共感してくださりありがとうございます🥲✨

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

気を遣いますよーーー!!
目がすごい悪いから、終わった後メガネかけて入念に髪の毛とかチェックします笑
あとは潔癖なので湯船は初めから使いません🤣
義両親も気を遣ってシャワーだけにしてくれてるようですが、、
子ども達は一番風呂でパパに任せて湯船もしっかり浸かってもらい、私は最後です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり最後が一番いいですよね💦
    向こうも気を遣ってくださって最初の方に〜って感じなんだと思うんですが、逆に気をつけるポイントが多すぎて🤣
    髪の毛チェック疲れますよね😭
    共感してくださりありがとうございます🥲✨

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

わかります!!!
子供はパパに入れてもらい、自分はシャワーだけです
初めて泊まった際、排水溝の髪の毛取ろうと思ったらめちゃくちゃ汚くて見ちゃいけなかったかなと申し訳なくなりました🫨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    排水溝の掃除した方がいいのか悩みますよね!笑
    今日も1泊するので今から憂鬱です🤣ありがとうございます🥲✨

    • 3月29日
ママリ

実家や自宅でも髪の毛とかアンダーヘアー落ちてないか最後チェックしてるのでそこは変わらないのですが、皆さんしないのでしょうか💦

子供のお風呂は義理両親にお願いして、私は「最後でいいよー」と言ってます。
排水溝とかはお友達の家だろうが義実家だろうが、そんな所まで見たら悪いかなと思って見ません🙅‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家と自宅はコロコロで気軽に掃除できるのでしてます!
    義実家はティッシュで回収です🥲
    逆に義両親にお風呂お願いできないです😭
    ありがとうございます✨

    • 3月29日