
出産後、大部屋に入院中ですが、同室の方が消灯時間を過ぎてから電気をつけて歯磨きや洗顔をしています。廊下の洗面所を使わず、部屋の洗面台で行うため、明るくなり迷惑です。お互い様とは言いますが、最低限のルールは守るべきではないでしょうか。
先日出産し、大部屋に入院しているのですが
同じ部屋の人が消灯時間を過ぎてから
部屋の電気をつけて歯磨きしたり洗顔したりします😥
廊下にある洗面所を使えばいいのに、
部屋を出るのが面倒なのか部屋にある洗面台で
思いっきり電気をつけてます💦
部屋がめちゃくちゃ明るくなるし、
化粧水などを塗っているのかボトルを
ガシャガシャ出し入れしたり・・💦
その人は産後ですが母子同室しておらず、
3時間に1回授乳室で搾乳をしているみたいですが
おそらくそのせいで消灯時間より前に起きられず
ふと起きたら消灯時間を過ぎてて
今から歯磨きしよう、洗顔しよう、みたいな感じです💦
大部屋はお互い様とは言いますが、
最低限のルールは守った上での
お互い様なのでは・・と思うのですが😥
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
助産師さんに伝えてみてはどうですかね?
大部屋なら最低限マナーやルールは守ってもらいたいですね😢
コメント