
フルタイムの契約社員で子どもが1人いますが、第二子を希望しています。パート勤務を希望する理由は、夫が忙しく育児の協力が得られず、実家も遠方だからです。保育園の環境が良いため、卒園まで通わせたいですが、第二子を授かった場合の働き方に不安があります。育児と仕事を両立した経験がある方にアドバイスをいただきたいです。
非正規で第二子を授かり、二人とも保育園に通わせた方へ質問です。
現在、フルタイムの契約社員として働いており、子どもが1人います。契約は6月末で終了予定で、次の転職先を探しています。私はパート勤務を希望しています。
正社員を希望しない理由は、夫が激務で家事・育児の協力を得られず、実家も遠方のためです。夫は現在出張で不在、私自身も残業などが難しく今月は子供の体調不良で1週間お休みをいただきましたまた、子どもが小学校に上がったときには「おかえり」と迎えられる環境を作りたいと考えています。
ただ、第二子も希望しているため、パート勤務で妊娠・出産した場合のイメージが湧かず、不安を感じています。
現在の保育園がとても良い環境なので、卒園まで通わせたい気持ちが強く、仕事を続ける必要があります。ただ、もし第二子を授かった場合、どのように働き続ければいいのか悩んでいます。
同じような経験をされた方がいれば、どのように仕事と育児を両立されたのか、ぜひ教えていただきたいです。
保育園の環境が良いために子供にはそこで卒園をしてほしいという気持ちが強く、本末転倒ですが…
- みみ
コメント

ママリ
パートで2人目妊娠出産しましたが、産休育休も取れましたよ。
週4日、8時半から15時半までのパートで、今も同じです。
月何時間働くかによって違いますが、月64時間以上仕事をしていれば今まで通り保育園に通えますよ。
みみ
ありがとうございます!
実際の事例を伺うことができ
大変参考になりました。