※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の子供が手を洗ったかどうか嘘をつくことについて、どのように声掛けすれば良いか悩んでいます。手を洗う習慣があるのに、実際には洗っていないことが多く、どう対処すれば良いでしょうか。

子供のウソはどういう風に声掛けすればいいのでしょうか?
最近手を洗うことが面倒くさいのか5歳の子供が嘘をつくようになりました😅
例えばトイレ行った後に手を洗った?と聞いたら洗ったよー!と言っていたのですが、明らかに洗っていません。
園から帰って来て、石鹸で手を洗うのを習慣にしているのに、それも洗ったよ!と言いながら洗ってなかったり。
何度も問いただしても、頑なに洗ったと言います🥲
本人だけが苦労するものなら、別に構わないのですが、手を洗わないとか、汚いのが嫌なので、そういう嘘は辞めて欲しいです😓
最初は私も信用していましたが、嘘に気付きだした途端毎回信用出来ずにいます😢
皆さんならどう声掛けをしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

え~嘘つきじゃ~ん!泥棒なの?泥棒になるの?嘘つきは泥棒の始まりだからね~友達いなくなるよ残念🥲っていつもゆってます😅
うちの子もよく嘘つきます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう感じで、ちょっと明るく言うのいいですね💕︎
    真似してみます🥲
    ありがとうございます!

    • 3月28日
らんらん

ママ嘘つきが1番嫌いだから
って伝えてます🥹
嘘つくまではいかないですが
忘れてた〜って手洗いしに
戻る時はありますね(笑)